愛知県豊明市の市民講座「よりそいセミナー」に、昨年に続き、今年も講師として招かれました。
昨年の受講者の中には、私のセミナーを心待ちにしてくださっていた方もおいでで、本当にありがたいことです
当日は寒の戻りで雪が舞うほどの寒さもあり、キャンセルも出ましたが、24名の方にご参加いただき、アットホームな雰囲気の中で進めることができました。
今回は、アサーティブなコミュニケーションにおける「頼む」「断る」をテーマに、単なる伝え方のスキルだけでなく、根底にある「無意識の思い込み」や「バウンダリー」についても深掘りしました。普段あまり意識することのない視点に踏み込んだことで、新たな気づきを得られた方も多かったようです。
私自身や周囲の人の経験談を交えながら、具体的なケースを紹介し、参考にしてもらいました。今回は、パワーポイントは使わず、ホワイトボードを2台並べ、板書しながら進める昔ながらのスタイルを採用。書いたものがそのまま残ることで、振り返りがしやすく、終了後の質問や相談にもスムーズに対応することができました。改めて、私が学んできたことは、今の時代の課題解決にも十分活かせると確信しました。
ワークショップ形式だったので、グループワークやディスカッション、ロールプレイングを多く取り入れました。少人数のアットホームな環境も手伝って、初対面同士とは思えないほど活発に意見が飛び交い、まるで昔からの知り合いのように盛り上がりました。
参加者の皆さんと一緒に考え、進めていくスタイルが好評で、「良かった!」という声を多くいただき、ほっとしました。
さらに良いセミナーをお届けできるよう、精進していきます!
カテゴリ:講演の報告
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。