愛知・名古屋の話し方教室・スピーチなら有規話し方教室

愛知県名古屋を中心にコミュニケーション及びスピーチ能力を高めるための教室です。

有規話し方教室
        のブログ
お問い合わせ・お申込み

電話 0562-46-5347 受付時間:10:00~20:00

BLOG 有規話し方ブログ 講師の石倉有規が日々感じたことなどを綴ります。

挨拶のコツ

2024.10.04

例会や懇親会、親睦会、PTAの挨拶の場面で、どのように話せばよいか迷う方は多いと思います。

本日は、「挨拶のコツ」について3つご紹介します。

まず、1つ目のコツは、声の当て方 です。ホテルの宴会場やホール、体育館のような広い場所では、会場の一番後ろの席を意識して、腹式呼吸で声を出し、その声が額を通って弓なりに会場後方まで届くように話しましょう。きっと、後ろの方までクリアに聞こえるはずです。

2つ目のコツは、話す時に、鼻呼吸 を意識することです。口呼吸だと話がどんどん早くなり、息も上がってしまいます。聴いている方も息苦しく感じてしまうかもしれません。鼻呼吸をすると自然と息継ぎのタイミングができ、早口を防ぐことができます。挨拶の際は、早口よりも 「区切って話すこと」 を心がけましょう。区切りで鼻呼吸を取り入れると、自然な「間」が生まれ、話にメリハリがつきます。

3つ目のコツは、自分が伸び伸びと話せる環境を自らつくることです。会場に早く行って、立ち位置をチェックし、実際に立って舞台から客席の眺めをチェックしておく、マイクを使って話してみる、客席からどう見えるのかをチェックするために、客席から舞台を眺めてみる等、緊張せず、リラックスして話せるように、会場に慣れておきます。

挨拶やスピーチが苦手な方は、ぜひこれら3つのポイントを取り入れてみて下さい。少しの工夫で、大勢の前でも自信を持って話すことができるようになりますよ!

 

10月27日にスタートする「信頼される話し方講座」後期6回では、本には書かれない挨拶のコツをどんどんお伝えしていきます。ご一緒に学びませんか?

毎月1回第4日曜日10:00~12:00に、ボイストレーニングとあいさつの練習をします。10/27・11/24・12/22・1/26・2/23・3/23全6回。

6回コース・3回コース・1回コースがあります。

会場は、JR名古屋駅新幹線口から5分の会議室です。他地域の方も、是非、ご参加下さい。

詳細は、こちら👉https://5z88b.hp.peraichi.com

【お申込先】有規話し方教室 mermaid@wf7.so-net.ne.jp

https://mermaid-voice.com

申し込みシート https://ws.formzu.net/dist/S2472346/

カテゴリ:ブログ 話し方教室

有規話し方教室で個人レッスンを受けられる方の中で、最も多いのが、プレゼンやあいさつの本番を控えた生徒さんです。

特に最近、情報を沢山盛り込むことに価値を置く方が多いと感じています。

これは必ずしも効果的とは言えません。むしろ、情報を詰め込みすぎると、何が伝えたいのかが曖昧になり、聞き手にとって分かりにくくなることが多いのです。

 

話し方の基本は、いかにシンプルに、明確に伝えるか大切です。以下の3つのポイントを押さえることで、聞き手に伝わりやすくなります。

誰に、何の目的で伝えるのかを明確にする

まず、最初に考えるべきことは、聞き手が誰で、何を目的に話すのかということです。これが明確でないと、内容が散漫になり、聞き手は何を重要視しているのか理解できなくなります。

主題を一つに絞る

あれこれ話したくなる気持ちはわかりますが、主題は一つに絞るのが効果的です。特に、「聞き手が聞きたいことと、自分が伝えたいことが一致している」かを意識しましょう。たくさんの情報を詰め込むよりも、核心となるメッセージを明確にすることが重要です。

映像化できる具体的な話し方を心がける

話す内容は、聞き手が頭の中で映像としてイメージできるように伝えることが大切です。主題に関係のない情報は思い切って削り、必要な部分だけを膨らませて話しましょう。

例えば、「長野県蓼科の白樺湖の近くにある女神湖は神秘的だ」と言うと、白樺湖を知らない聞き手は混乱してしまいます。一方で、「長野県蓼科の標高1540mにある女神湖は神秘的だ」と言えば、聞き手は女神湖が山の上にあるというイメージを抱き、話の続きをもっと聞きたくなります。このように、聞き手の立場に立って情報を整理することが大切です。

 

そして、スピーチやあいさつの原稿を作成した後は、書いた原稿をすぐに読み返すのではなく、できれば一晩置いて翌朝に読み返すことをお勧めします。時間を置くことで、客観的に見直すことができ、聞き手の視点から内容をチェックしやすくなります。

シンプルでありながらも、核心を突く話し方を心がけることで、聞き手にとって分かりやすく、印象に残る話ができるでしょう。

ご参考になれば、幸いです。

 

10月から「信頼される話し方講座」後期がスタートします。

後期では、あいさつにフォーカスし、「朝礼あいさつ」「社内イベント」「忘年会乾杯の音頭&手締め」「新年のあいさつ」など、さまざまなシーンで役立つあいさつの技法を学びます。また、「ボイストレーニング」も加え、声の磨き方にも重点を置いて進めます。

後期講座は、10月27日から毎月第4日曜日の朝、名古屋駅から徒歩5分の会場で開催します。

あいさつのスキルを一緒に磨き、ビジネスシーンで自信を持って話せる自分を目指しましょう!

開催日程: 10/27・11/24・12/22・1/26・2/23・3/23

(毎月第4日曜日、午前10時~12時)

場所: ランダム会議室(名古屋市中村区則武1の13の9チサンマンション3F)

名古屋駅新幹線口から徒歩5分の会場です。

ランディングページhttps://5z88b.hp.peraichi.com

 

≪信頼される話し方講座オンライン無料説明会≫1回50分 各4名様

●9/28日(土)17:00「信頼される話し方講座」後期説明会4名様                                              ●10/ 2(水) 20:00 個別相談会
●10/ 6(日) 20:00「信頼される話し方講座」後期説明会4名様                          ●10/ 9(水) 20:00 個別相談会
●10/12(土)17:00「信頼される話し方講座」後期説明会4名様
●10/17(木)20:00 個別相談会
●10/19(土)17:00「信頼される話し方講座」後期説明会4名様
●10/23(水)20:00「信頼される話し方講座」後期説明会4名様
●10/31(木)20:00 個別相談会

 

★信頼される話し方講座オンライン無料説明会お申し込み先

https://ws.formzu.net/dist/S45366453/

 

≪「信頼される話し方講座」のお申し込み先≫

https://ws.formzu.net/dist/S2472346/

カテゴリ:ブログ

先日、昨年度の「あがり症克服講座お疲れ様会」を開催しました。2ヶ月ぶりに、卒業生らと雰囲気のいい居酒屋に集まり、楽しいひと時を過ごしました。

集まったメンバーは、転職をした人、PTA会長の任期を終えてほっとしている人、過労で体調を崩していた人、多忙な毎日を送っている人、司会の本番が近い人など様々です。近況報告だけでも大いに盛り上がり、話題が尽きることはありませんでした。

メンバーは、40代から60代で、それぞれ異なる仕事をしています。しかし、半年から1年間、ともに同じ目的で学んだ仲間たちは、かけがえのない存在です。2時間があっという間に感じるほど、楽しい時間を過ごしました。おかげで、集合写真の撮影をすっかり忘れてしまいました。

最後は、「負けるが勝ち」の後出しジャンケン大会を行い、一番負けた人に景品のお菓子を
プレゼントしました。笑顔のひと時を共有したことで、さらに絆が深まったように感じます。

これからも、たまに会って語り合い、お互いの成長を確認し合える関係を続けていきたいと
思います。

カテゴリ:ブログ

今年のGWは、休まず営業中です。

気分転換をしたい時は、近所のあいち健康の森へ出掛け、花巡りをしています。

 

香りの小径の花壇では、ピンクやホワイト・イエローと色とりどりの花々が咲き、

まるでアートの風情です。

上品なご婦人が、ボランティアで花壇を整備しています。

「きれいですね」とお声掛けしたら、花を摘んでブーケにしてくれました。

嬉しい出来事でした。

 

ふるさとの森エリアでは、もみじがピンクの花を咲かせています。

もみじって花が咲くのですね。今まで全然気がつきませんでした。天使の羽のような

可愛いらしい花なんですよ。

 

薬草園では、紫色のラベンダー、白とピンクのシャクヤク、白と青紫色の矢車草が見頃を

迎えています。

その他、つつじやヒトツバタゴ、ハナショウブがきれいです。花がお好きな方は、

きっと飽きることなく楽しめますよ。

 

風薫る5月の花巡りは、一番の気分転換です!!

 

カテゴリ:ブログ

本日は、日頃お世話になっている大府市民活動センターコラビアにて、

第15回コラビアまつりが行われました。

登録団体50団体以上が参加する過去最多参加の大きなお祭りになりました。

 

前日から一転、天気も良く、風もなく、太陽の光が降り注ぐ、最高の1日でした。

私主宰の「うたはな会」は、今回で3回目の出演です。

50代~90代の有志メンバ―10名が、ステージを彩りました。

本当は15分の持ち時間でしたが出番が予定より早くなったお陰で

たっぷり時間を使わせて頂き、紙芝居「しりなりべら」と「笑いヨガ」を上演しました。

 

反応のいいお客さんのお陰で、紙芝居も笑いヨガもノリノリでできました。

会場が一体となり、盛り上がりました。

 

家族ぐるみのお付き合いをしている元生徒のご家族も応援に駆けつけてくれました。

準備で大変だった分、周りの人の温かさやお褒めの言葉が心を癒してくれました。

やって良かった!

来年も出演できるように、高齢者メンバーのメンタルと健康を支えます!!

 

カテゴリ:ブログ

今年最後の「笑いヨガお楽しみ会」が無事に終了しました。今年は、コロナ感染症も落ち着き、中止することなく毎月開催できて、本当に良かったと喜びをかみしめています。

我が会では、数年前から「遊びコーナー」と「笑いヨガ」の2本立てで進めています。

遊びコーナーでは、クリスマスが近いこともあり、「ド・レ・ミ・ソ・ラ・ド・レ」7本のトーンチャイムをメンバーで鳴らし、音の響きを楽しみました。トーンチャイムは、棒状の楽器で、1本1音階です。一人では演奏できない楽器で、グループ全員が一つになった時に、素敵な音楽を奏でます。ハンドベルの音色にボリュームを足した美しい余韻が続く、それはそれは魅力的な音です。一斉に鳴らすと、音の響きに包まれている感覚が味わえ、心が満たされました。5人のメンバーに代る代る指揮者を務めてもらい、音の世界を満喫しました。

笑いヨガでは、リクエスト大会と銘打ち、参加者10名に好きな笑いヨガエクササイズを挙げてもらい、メンバーそれぞれにリードもお願いしました。握手笑い、ハイタッチ笑い、ハニカミ笑い、ミルクセーキ笑い、1m&1cm笑い、相撲笑い、ライオン笑い、クスクス笑い、一文無し笑い、ハスの花笑いがラインアップされ、みんな恥ずかしいと言いながらも楽しそうにリードしていました。

間違えても、アハハハと笑ってそれでOK。リードが終わった後は、大きな拍手を送り称え合いました。笑い納めにふさわしく、いつにも増して、大笑いしたような気がします。

笑い瞑想、リラクゼーションも行い、2023年の笑いヨガお楽しみ会は終了しました。

飽きないように工夫して、13年目の来年も毎月開催していきます。2024年の初笑いヨガは、1月14日(日)14時から、大府市民活動センターにて開催します。箱太鼓とまな板太鼓の合奏も行います。興味のある方は、是非、ご参加下さい。

 

カテゴリ:ブログ

(一社)日本アンガーマネジメント協会のカンファレンスが開催され、東京秋葉原へ行ってきました。カンファレンスは1年に1回行われていますが、コロナ禍は、オンラインでの開催だったため、リアル開催は実に4年振りでした。

全国から、アンガーマネジメントファシリテーターやアンガーマネジメントキッズインストラクター250名が一堂に会しました。
やっぱり、人が集まる場は、活気があっていいですね。久し振りに再会した人、初めて会う人様々でしたが、同じ志を持って活動している仲間なので、すぐに打ち解けました。

講師活動をしている人が多いためか、みんな、参加する時の姿勢を心得ていて、しっかり聴いて学ぶところ、笑うところ、盛り立てるところ、積極的に会話するところ、遠慮せず飲食するところ等、メリハリのある参加の仕方で、すごい集団だなと思いました。懇親会の盛り上げ方も半端ではなく、真剣に盛り上げ、心から楽しみ、一体となっていました。1日で4年分楽しんだカンファレンスでした。これからも、怒りやイライラの感情で苦労しているビジネスパーソンの皆さんに、アンガーマネジメントをお伝えしていきます。

色々企画し、準備をして下さったスタッフの皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

10月1日の午前中に、大府市で式典の仕事をした後は、Tシャツとジャージに着替えて、大府市民活動センターへ直行。午後からは、「第112回笑いヨガお楽しみ会」を大府市民活動センターコラビアで開催しました。平和を守るためには、笑いは欠かせません。午前中に式典で平和の大切さと尊さを考え、午後からは笑いで平和を実感するという充実した一日になりました。

 

会では、リズムで自己紹介、笑い体操、遊び、笑いヨガセッション、笑い瞑想、リラクゼーションという流れで進行し、12名の皆さんと一緒に楽しみました。遊びでは、白組と黄組に分かれ、棒サッカーゲームを行いました。椅子に座ったまま、おもちゃの剣を使ってビーチボールを転がしゴールに入れるゲームです。負けず嫌いが多いのか、剣を持つとスイッチが入り、白熱した戦いになりました。おもちゃの剣が破損してしまうほどでした。これって平和?と思うシーンもありましたが、皆さん、笑顔です。「まだやりたーい」と延長戦まで行いました。

 

笑いヨガセッションでは、3種類のあいさつ笑いをした後に、ボーリング、やり投げ、パワーリフティング等をモチーフにした創作笑いヨガを行いました。

棒サッカーゲームと笑いヨガセッションで汗をいっぱいかき、その後の笑い瞑想とリラクゼーションで身体を鎮め、終了。「よくはしゃいだね。今までで一番笑ったわ」と感想を述べ合いながら、皆さん、さわやかな笑顔で帰っていきました。

 

次回は、11月12日(日)14時~15時30分に、「恒例笑いヨガ運動会」を大府市民活動センターコラビアで開催します!

 

カテゴリ:ブログ

現在、講師業が主ですが、時々頼まれると司会業も続けています。週末は、私の地元大府市で平和祈念戦没者追悼式の司会をしました。土曜日にリハーサル、日曜日に本番でした。

本番当日に礼服を着用するため、リハーサルの前に、以前から着ていた礼服を念のため着てみると、「うー、苦しい!!」手を伸ばしファスナーを上げるものの、自力では途中までしか上げられない。体が横に成長を遂げ、まずい状態になっていました。

リハーサルを終えてから、急いで自転車に乗って新しい礼服を買いに行きました。本番の前日に試着しておいて良かった。ギリギリ間に合い、本番では余裕のある礼服で臨み、お陰で司会に集中することができました。

式典は、2部制で、1部では式辞や追悼の辞の後、主催者、ご来賓、中学2年生の平和大使の皆さんが献花をしました。2部では、広島と沖縄に派遣された平和大使の代表者による平和に向けたメッセージの発表があり、平和の大切さと尊さを考える日となりました。

年を重ねると、準備する物や事が多くなり、時間が掛かります。台本をA3サイズに拡大コピーする、手元を照らす蛍光灯の準備をする、台本にコメントを記入する時は1.0の太字のボールペンにする、台本を見てすぐに判断できるように、マーカーでキーワードや大切な個所に印をつけたり、線を引いたりする等、若い頃より手間が増えました。私の場合は、ダイエットも加わりました。ジムに行く回数を増やして、12月までに5kg減量します!

カテゴリ:ブログ

第110回笑いヨガお楽しみ会が終了しました。

欠席者が3名いましたが、4年ぶりに参加してくれたメンバーもいて、10名で賑やかに笑い合いました。諸事情で来られなくなっても、戻ってきてくれるのは、本当に嬉しいです。

戻れる場所があるって、意味のある事だと思っています。笑いヨガお楽しみ会が、メンバーの心のよりどころとなるように、これからも続けていきます!!

今回は、リズムで自己紹介、講義、波の音セッション、笑いラジオ体操、笑いヨガセッション、笑い瞑想、リラクゼーション、替え歌のメニューで、あっという間の1.5Hでした。

リズムで自己紹介では、好きなかき氷を伝えながら進めました。一番人気はイチゴ味、2番人気は宇治金時でした。白玉とあんことソフトクリームがトッピングされた抹茶スペシャルと答えた人もいて、みんな興味津々。「それは、どこの店にあるの?」と質問が集中していました。美味しそう!!

波の音セッションでは、レジ袋をこすりながら波の音を表現しました。一人ずつ前に出て指揮者を務め、マラカス、汽笛の笛、アヒルのおもちゃ、ラテン音楽の民族楽器ギロ、ラッパ、豆腐屋のラッパなども鳴らしながらセッションを行いました。前に出てパフォーマンスをするのも、脳の刺激になって「いいぞ!いいぞ!イエーイ!!」。楽しそうにリードするメンバーの姿がありました。

笑いヨガセッションでは、「夏を満喫する」をテーマにした「高校野球大会始球式ラフター」「水かけラフター」「打ち上げ花火ラフター」「水泳ラフター」などの創作ラフターを行い、笑い瞑想、リラクゼーションと続け、笑いヨガのフルコースを行い、最後は替え歌で締めくくりました。

よく動き、よく笑い、汗びっしょりになりました。気分爽快!!

次回は、9月10日(日)14時から、大府市民活動センターコラビアで行います。興味ある方は、是非、ご参加下さい。

 

カテゴリ:ブログ

ページトップ
講演・研修
話し方教室
よくある質問
フリーアナウンサー 石倉有規 プロフィール
BLOG 有規話し方教室ブログ
有規話し方教室 Yuki Speaking Lesson

愛知県大府市森岡町5丁目65番地

※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。

あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。

お問い合わせ
スマホ用お問い合わせ