愛知・名古屋の話し方教室・スピーチなら有規話し方教室

愛知県名古屋を中心にコミュニケーション及びスピーチ能力を高めるための教室です。

有規話し方教室
        のブログ
お問い合わせ・お申込み

電話 0562-46-5347 受付時間:10:00~20:00

BLOG 有規話し方ブログ 講師の石倉有規が日々感じたことなどを綴ります。

成果あり

中学校の入学式で、PTA会長として祝辞を述べるために受講した。祝辞の添削、響く声の出し方、話し方、立ち振る舞い等をマンツーマンで教わり、とても勉強になった。おかげで、人前で話す自信がついた。

3回コースのレッスンを受け、先日の卒業式の祝辞が大成功し、周りから格好良かったと褒めてもらえた。入学式の祝辞も頑張りたい!

カテゴリ:生徒さんの声

成果あり。

職場でプレゼンをする機会があり、あがらずに堂々と発表したいと思い、研修を受けた。

あがり対策として笑いヨガを行い、ボイストレーニング&滑舌練習、プレゼンの練習をした。

マイクを持って話す姿を動画に撮って見返し、資料をもつ手の高さもチェックして取り組んだ。

発表する文面をどこで区切って読み上げれば良いのかが分かり、話しやすくなった。

先生の大らかな対応に、気持ちがほぐれた。

発表の当日、前向きに挑むことができると感じた。

カテゴリ:生徒さんの声

成果あり

中学の卒業式で、PTA会長の祝辞を述べるためレッスンを受けた。祝辞の原稿の添削をしてもらえたことが助かった。先生が明るく元気なので、モチベーションが上がる!自信がついた!!

成果あった。

朝礼、発表、報告等、人前で話す機会が増えてくるため、極度の緊張を軽減させたくて受けた。興味ある内容がぎっしり詰まっていて、とても良かった。ネガティブな言葉をポジティブに換える「リフレーミング」では、常にプラスに変換していきたいと思った。自己紹介の実践練習ができたのも良かった。

カテゴリ:生徒さんの声

転職をするため、短期集中で話し方のスキルを向上させる目的で、「あがり症克服」「説明力強化」2つのテーマの研修を受けた。

成果あり

「あがり症克服」研修では、あがるメカニズムやあがり対策、話し方のポイントを習得できた。人前で話すことが苦手だったが、とらえ方や考え方を変えること、納得いく下準備をすることで、「あがり」を克服することができると分かり、有意義な時間だった。

「説明力強化」研修では、自分の考えていることを伝える際は、相手のフィルターを通して聞かれてしまうため、伝わりきらないことがあるのだと実感できた。また、説明トレーニングで、自分の苦手な部分が分かった。

説明する文を考える、伝える、説明を振り返って気づく作業で頭が疲れたが、普段使っていない脳の部分が使えたのだと思う。

カテゴリ:生徒さんの声

成果あり

セミナーで堂々と話せるよう、話し方に自信をつけるために受講した。また、長時間話す時に、喉に負担のかからない声の出し方を習得したかった。6回のボイストレーニングと実践的なレッスンで、声の出し方が変わった。オンラインのセミナーが多かったが、リアルでのセミナーを開催する機会をつくり、自信をもって臨める状態になった。練習することが大事と感じた。上手に話せる自分になることへの願望が強くなった。

 

カテゴリ:生徒さんの声

あがり症克服!「キラッ!とひかる話し方講座11」の11月講座を、無事に終えることができました。その模様を少しご紹介させて下さい!

本講座では、自己肯定感を高めるトレーニングをしながら、話す練習をしています。

11月講座では、自己肯定感の根っことなる「自尊感情」を養うために、「Wishリスト」を作成しました。
「今から30年後までにやりたいこと、叶えたいこと、楽しみたいこと、挑戦したいこと」を10個書き出して頂き、隣の方とシェア。ポルトガル語を学びたい、家族写真を撮りたい、断捨離をしたいなど、思いが詰まったリストが次々と飛び出しました。

やりたいことを話す受講生の表情は、全員笑顔です。ワクワクしながら、時には笑い声をあげて話していました。

そして、今回の1分間スピーチのテーマは、「私のやりたいこと」。
Wishリストから1つ選び、「何をどうやりたいのか」「どうしてやりたいのか」をスピーチにまとめる課題です。

いつもは考える時間を10分設けてスピーチ原稿を作りますが、今回は新しい試みとして、ペアでインタビューを行いました!

質問内容は以下の8つ。
1. 一番やりたいことは何ですか?
2. その理由は?
3. 実現したことを想定して、いつ?どこで?何を?どのように実現しましたか?
4. 実現したら、どんな自分になりましたか?
5. 何が見える?
6. 何が聞こえる?
7. 何を感じる?
8. では、やりたいことを実現するために、いつ、何から始めますか?

話し手と聞き手に分かれ、15分間じっくりと質問に答え合うこの作業で、言葉がどんどん引き出され、具体的なイメージが膨らみました。

インタビューを通して引き出された言葉を基に、スピーチ原稿を作成して頂きました。その後、ペアで3回ずつ話す練習をして1分にまとめ、最後に一人ずつ前に出てスピーチの発表を行いました。

どの受講生さんも、1分とは思えないほど内容が濃く、聞き手を引きつける話をしていました。インタビューによる準備が、スピーチの完成度を大きく高めたと感じています。

本講座では、人前であがるのは当たり前のこと、あがっても、言葉がスラスラと出てきて話せることが大切だという考えで訓練しています。受講生の皆さんに、「話すことって楽しい!」と少しでも感じて頂けるように、これからも講座内容を工夫していきたいと思います。

次回の講座は12月15日(日)10:00~12:00に、JR名古屋駅新幹線口近くのランダム会議室にて開催します。
テーマは「今年のスリーグッドシングス」。

今年1年を振り返り、良かったこと3つを挙げて発表して頂く予定です。今回もインタビュー形式を取り入れ、少人数ならではの丁寧な指導で進めます。

現在、3名様のご予約が可能です!                              あがらずに、なお且つ、人を惹きつける話し方を、ご一緒に学びませんか?

ご参加をお待ちしています!

新 あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座11」 名古屋駅前講座

https://ws.formzu.net/fgen/S3998030/

★11月講座をもって卒業された生徒さんの声をご紹介します。8月から4回受講されました。

成果あり。

12月にプレゼンをするため受講した。受講前は、朝礼で話す時でさえ、緊張して頭が真っ白になってしまっていたが、人前で話す練習をしたことにより、何を伝えたいのか考えながら話すことができるようになった。

ペアで3回話す練習をした後に、全員の前で発表だったので、いきなりでなくて良かった。自分の改善点もよく分かった。

先生から届くフィードバックは、毎回褒めてもらえ、とても自信になった。また、改善点も的確にアドバイスしてもらえたので、参考になった。12月の発表会では、落ち着いて話したい。

 

 

成果あり

ボイストレーニングと説明力のブラッシュアップを目的に、レッスンを受けた。

発声・発音練習後に、滑舌練習のため、様々な文章を読むことができ、楽しかった。

説明の練習では、回数を重ねるごとに自分でも上達していることが分かり、嬉しかった。

1回1.5Hという時間も内容もちょうど良かった。

丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

カテゴリ:生徒さんの声

成果あり

昇格面談でプレゼンをするため、プレゼン力や話す力をつけるために受講を決意しました。

自分の課題に沿ったカリキュラムを作成して頂けました。

過去には、話しているうちに頭が白くなってしまい、上手く話すことができないことがありましたが、今回は、自信をもって、以前よりも、はっきり堂々と伝えたいことを伝えることができました。

プレゼンやスピーチに悩んでいる人は、誰でも、先生の話し方教室の受講を強くお薦めします!

カテゴリ:生徒さんの声

成果あり

自分の意見を堂々と分かりやすく伝えられるようになるためレッスンを受けた。オーダーメイドレッスンで、発声や要約など普段しない練習ができて良かった。話し方のコツが分かった。楽しかった!

カテゴリ:生徒さんの声

ページトップ
講演・研修
話し方教室
よくある質問
フリーアナウンサー 石倉有規 プロフィール
BLOG 有規話し方教室ブログ
有規話し方教室 Yuki Speaking Lesson

愛知県大府市森岡町5丁目65番地

※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。

あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。

お問い合わせ
スマホ用お問い合わせ