「キラッ!とひかる話し方講座12」第9回が、無事に終了しました。
4月からスタートした本講座では、「緊張しても話せる自分」になるために、自己肯定感を高めるトレーニングと1分間スピーチ練習を重ねています。
今回の自己肯定感トレーニングでは、プレッシャーを感じたときに自分を励ます「セルフトーク」を考えていただきました。皆さんのセルフトークは、それぞれ自分の強みを生かした言葉になっていて、聞いているだけで元気をもらえる時間でした。
1分スピーチでは、テーマを2択にしました。
新しく加わった受講生さんには、講師が用意した穴埋め文にセルフトークを加えて発表していただきました。文の骨組みがあることで、安心して堂々と話すことができました。「自分の中で『これでよし』と思えると、うまく話せる」という気づきにもつながりました。
そして、4月からの受講生さんには「この夏の楽しみ」を課題テーマにスピーチしていただきました。旅行、キャンプ、盆踊り大会など、皆さんの夏のワクワク感が伝わってきました。中には、すでに沖縄旅行を満喫した受講生さんもいて、写真や動画を見返して、「もう一度沖縄を感じることが8月の楽しみ」と課題テーマに即して話してくれました。その臨機応変さにスキルの成長が感じられ、指導者として嬉しく思いました。
今回の講座では、「話をまとめる練習方法を知りたい」との声があり、2つご紹介しました。
① 制限時間内にコラムや新聞投稿記事を要約し、それを1分で話す練習法です。
② 当講座では、毎日良かったことを3つずつノートに記録する「スリーグッドシングス」に取り組んでもらっています。その良かったことを簡潔に1行で記し、1分で詳細を話す練習法です。
アレンジ版として、「エンプティチェア」(空のイス)を活用した練習法もご紹介しました。
イスを2脚向かい合わせに置いて、片方のイスに座ります。もう片方のイスには、人(誰か設定する)が座っているとイメージし、空のイスに向かって、スリーグッドシングスの内容を1分で話します。話し終わったら、空のイスに移動して、設定した人物になりきって、今自分が話した内容をフィードバックします。これを、納得できるまでくり返します。
話をまとめる力と表現力が養われます。あなたも、是非、お試し下さい。
次回は、8月17日(日)10時~12時に、名古屋駅新幹線口から徒歩5分の会場で開催する予定です。
自尊感情を高めるトレーニングと1分スピーチを行います。現在満席ですが、キャンセル待ちで承ります。
皆さんの「話す力」が、少しずつ「力強く生きる力」へとつながっていくことを、これからも応援していきます!!
カテゴリ:話し方教室
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。