愛知・名古屋の話し方教室・スピーチなら有規話し方教室

愛知県名古屋を中心にコミュニケーション及びスピーチ能力を高めるための教室です。

有規話し方教室
        のブログ
お問い合わせ・お申込み

電話 0562-46-5347 受付時間:10:00~20:00

BLOG 有規話し方ブログ 講師の石倉有規が日々感じたことなどを綴ります。

当教室では、大府校とオンラインで少人数の「朗読講座」も行っております。

(オンライン朗読講座は、HPに載せておりません)

5月5日に、愛知県大府校の対面クラスと、神奈川県のオンラインクラスをZoomでつなぎ、オンライン朗読講座交流会を開催しました。

交流会では、自己紹介からスタートし、
・個人の朗読発表
・チームの朗読発表
・講師である私の朗読発表
・最後は全員で群読

という内容で2時間行いました。

どの場面も想像以上に素晴らしくて、感動しました。みんな、ちゃんと表現する力をつけていました。練習してきた声の響き、想いを込めた読み方、心の温かさが、画面越しでもじんわりと伝わってきました。

ほんとうに、心が豊かになる時間でした。おかげで、最高のゴールデンウィークになりました。

そして、何より嬉しかったのは、みんな同じ気持ちだったことです。「来年も、またやろうね!」と、全員で約束して終えました。

朗読は、
・読み込んで理解する力
・表現する力
・伝える声の出し方
・そして、脳の活性化にも役立ちます。

18歳から始めた朗読。仕事とともに、一番長く続けていることです。目の不自由な方への音訳ボランティアは23年。デイサービスでの朗読の訪問活動は15年行っています。

脳も体もずっと元気でいるために、100歳まで朗読を続けたいと思っています。

これからも、声でつながるご縁を大切に、朗読講座を続けていきます。

カテゴリ:話し方教室

GW中の日曜日、あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座」第3回目を開催しました。

ゴールデンウィークのまっただ中にもかかわらず、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

少人数だった分、参加者同士がより深く関われるアットホームな雰囲気になりました。

今回は「自分の出しやすい声のトーンを探すワーク」から始まり、その声を腹式呼吸でしっかり響かせたあと、笑いヨガでお腹から笑って、体と心の緊張をほぐしました。大げさな動作をしながら大きな声で笑うことで、自分にOKが出せ、自己肯定感もUPしたことと思います。

今回のメインは、「分かりやすい読み方」の実践練習です。                                   「どこで区切ったらいいのか?」「どこで“間”をとるか?」「何を伝えようとしている文章か」など、読み手が文章を見てすぐに判断できるように、私が46年使っている“印の付け方”の裏技まで惜しみなくご紹介しました。

区切る時には、斜めの線「/」を文章に入れる。「間」を取る時には、文章の前に「〇」を付ける。大切な言葉は、〇で囲ったり、線を引いたりする。私のやり方なので正解かどうかは分かりませんが、読みやすくなると思います。実は、読む前のこれらの“下準備”が、とても大切なのです。

まだ3回目の講座開催ですが、受講生さんの中には、すでに声も心もぐっと変化している人がいます。自己肯定感を高めながら、お腹から声を出して話す練習をすることの大切さを改めて感じました。

過去2回の講座で、「えー」と意味のないフィラーを言ってしまう人が多かったので、「えー」と言わなくなるトレーニング法もご紹介しました。話す時に、「えー」「えっと」「あのー」「あー」「おー」と言ってしまうと、聞き手にとって耳障りとなり、話す内容が伝わりにくくなってしまいます。フィラーを言っているかもしれないと自覚のある方は、言いそうになったら「間」にしてみて下さい。

講座では、「今、受講生さんに何が必要なのだろう?」と常にアンテナを立てて進めております。

 

次回は、5月18日(日)10:00~12:00に開催します。                                  テーマは「自己肯定感」と1分間スピーチ。                                          気分が沈みがちな時に、一瞬で自己肯定感を上げるテクニックもご紹介します。また、1分間スピーチもくり返し練習します。

残席1名様です。お早めにお申し込み下さい。

 

【お申し込み】有規話し方教室・自己肯定感アカデミー認定教室大府校

講師:話し方研究家 石倉有規

mermaid@wf7.so-net.ne.jp

info@mermaid-voice.com

☎0562-46-5347

講座のお申し込み https://ws.formzu.net/dist/S42516970/

あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」4/6開講 名古屋駅前講座

 

カテゴリ:話し方教室

4月からスタートした、あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」。全12回シリーズの第2回目が、無事に終了しました〜!

この講座は、月に2回第1日曜日と第3日曜日に開催しています。月に2回参加している人もいれば、どちらかの日曜日に通っている人もいます。参加メンバーが変わるため、第1日曜日と第3日曜日では、雰囲気が違っていて面白いです。

例えば、第1日曜組は「アットホーム感満載」で、まるで家族のような空気感。対して第3日曜組は、いい意味でピシッと背筋が伸びるような緊張感が漂っています。それぞれに良さがあって、とても新鮮です。

受講生の年齢層も実に幅広くて、30代〜50代の男女がバランスよく参加してくださってます。経営者や管理職、これから研修講師をする人、公務員、ビジネスマンなど職種も様々。「あがらず話せるようになりたい!」という人もいれば、「学会で堂々と発表したい」「上司に意見が言えるようになりたい」「会議で積極的に意見を述べられるようになりたい」など、目的も人それぞれです。

そんな皆さんが、9月の最終回にはどんな変化を遂げているのか──その姿を見るのが、今から本当に楽しみです!

次回の講座は、5月4日(日)10:00〜12:00に、JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分の会場で開催します。GW中の開催で欠席者がいるためお席に余裕があります。1回コースもご用意しています。参加ご希望の方は今がチャンスです!

講座内容は、緊張した心と身体をほぐす「笑いヨガ」でひと笑いしてから、説明文を分かりやすく読む練習をします。そして、スピーチで「えー」「あのー」とついつい言ってしまう人のために、フィラー撃退トレーニングも行います。

“話すこと”に自信をもちたい方は、ぜひご一緒に学びましょう!!

 

【お申し込み】有規話し方教室・自己肯定感アカデミー認定教室大府校

講師:話し方研究家 石倉有規

mermaid@wf7.so-net.ne.jp

info@mermaid-voice.com

☎0562-46-5347

講座のお申し込み https://ws.formzu.net/dist/S42516970/

あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」4/6開講 名古屋駅前講座

カテゴリ:話し方教室

先日、友人のピンチヒッターとして、人生で初めて「感謝祭(生前葬)」の司会を担当させていただきました。

(株)ティアさんの企画・運営で、愛知県安城市の公共施設「安城アンフォーレ」で行われました。白を基調にしたホールには、美しい花々が彩りを添え、まるで結婚式のような雰囲気に包まれていました。

照明が暗くなると、階段の上から、「1・2・3・ダー」の雄叫びの後、「炎のファイター イノキボンバイエ」をBGMに主役が階段を下りて入場。

この日の主役は西三河地方で活躍している経営者の方。

愛知県をはじめ、東京、大阪、福岡など全国から125名もの方々が出席されました。ご家族、ご親族、従業員の皆さん、ご友人、仕事仲間、恩師、さらには病院の先生まで、多様な顔ぶれがお揃いでした。会場に来られなかった方々は、ビデオメッセージで参加。その姿に、主役の人望とご縁の深さを強く感じました。

式は華やかに、そして温かく進みました。ライフストーリーの映像に始まり、スピーチやミニライブ、「ありがとう」の一万回唱和、サプライズ動画、集合写真、歓談タイムなど、主役からご出席の皆さんへ感謝を伝え、皆さんからは主役に元気のエネルギーを送る3時間の会となりました。

特に感動したのは、ご家族一人一人へ綴った手紙の朗読と花束の贈呈。そして、ご家族からのサプライズの演出でした。会場中が涙と笑顔に包まれました。

どの瞬間も、主役のことが大好きな人たちの愛で満ちあふれていました。「これが本当の”ありがとう”のかたちなんだな」と胸が熱くなりました。「色々な人に支えられて今の自分がいる」人と人とのつながりの尊さや温かさを再認識しました。

昨今は家族葬が主流になり、悲しいお知らせをあとで知ることも珍しくありません。だからこそ、お世話になった皆さんに元気なうちに、「ありがとう」と直接伝えられる「生前葬」は、これからもっと広がっていくのではないかと思います。

テレビ局の取材も入り、すでに一部では放送もされました。人生の一区切りを、元気な時に祝う──そんな新しい文化が、またひとつ根付こうとしているのかもしれませんね。

ページトップ
講演・研修
話し方教室
よくある質問
フリーアナウンサー 石倉有規 プロフィール
BLOG 有規話し方教室ブログ
有規話し方教室 Yuki Speaking Lesson

愛知県大府市森岡町5丁目65番地

※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。

あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。

お問い合わせ
スマホ用お問い合わせ