10月1日の午前中に、大府市で式典の仕事をした後は、Tシャツとジャージに着替えて、大府市民活動センターへ直行。午後からは、「第112回笑いヨガお楽しみ会」を大府市民活動センターコラビアで開催しました。平和を守るためには、笑いは欠かせません。午前中に式典で平和の大切さと尊さを考え、午後からは笑いで平和を実感するという充実した一日になりました。
会では、リズムで自己紹介、笑い体操、遊び、笑いヨガセッション、笑い瞑想、リラクゼーションという流れで進行し、12名の皆さんと一緒に楽しみました。遊びでは、白組と黄組に分かれ、棒サッカーゲームを行いました。椅子に座ったまま、おもちゃの剣を使ってビーチボールを転がしゴールに入れるゲームです。負けず嫌いが多いのか、剣を持つとスイッチが入り、白熱した戦いになりました。おもちゃの剣が破損してしまうほどでした。これって平和?と思うシーンもありましたが、皆さん、笑顔です。「まだやりたーい」と延長戦まで行いました。
笑いヨガセッションでは、3種類のあいさつ笑いをした後に、ボーリング、やり投げ、パワーリフティング等をモチーフにした創作笑いヨガを行いました。
棒サッカーゲームと笑いヨガセッションで汗をいっぱいかき、その後の笑い瞑想とリラクゼーションで身体を鎮め、終了。「よくはしゃいだね。今までで一番笑ったわ」と感想を述べ合いながら、皆さん、さわやかな笑顔で帰っていきました。
次回は、11月12日(日)14時~15時30分に、「恒例笑いヨガ運動会」を大府市民活動センターコラビアで開催します!
カテゴリ:ブログ
現在、講師業が主ですが、時々頼まれると司会業も続けています。週末は、私の地元大府市で平和祈念戦没者追悼式の司会をしました。土曜日にリハーサル、日曜日に本番でした。
本番当日に礼服を着用するため、リハーサルの前に、以前から着ていた礼服を念のため着てみると、「うー、苦しい!!」手を伸ばしファスナーを上げるものの、自力では途中までしか上げられない。体が横に成長を遂げ、まずい状態になっていました。
リハーサルを終えてから、急いで自転車に乗って新しい礼服を買いに行きました。本番の前日に試着しておいて良かった。ギリギリ間に合い、本番では余裕のある礼服で臨み、お陰で司会に集中することができました。
式典は、2部制で、1部では式辞や追悼の辞の後、主催者、ご来賓、中学2年生の平和大使の皆さんが献花をしました。2部では、広島と沖縄に派遣された平和大使の代表者による平和に向けたメッセージの発表があり、平和の大切さと尊さを考える日となりました。
年を重ねると、準備する物や事が多くなり、時間が掛かります。台本をA3サイズに拡大コピーする、手元を照らす蛍光灯の準備をする、台本にコメントを記入する時は1.0の太字のボールペンにする、台本を見てすぐに判断できるように、マーカーでキーワードや大切な個所に印をつけたり、線を引いたりする等、若い頃より手間が増えました。私の場合は、ダイエットも加わりました。ジムに行く回数を増やして、12月までに5kg減量します!
カテゴリ:ブログ
第110回笑いヨガお楽しみ会が終了しました。
欠席者が3名いましたが、4年ぶりに参加してくれたメンバーもいて、10名で賑やかに笑い合いました。諸事情で来られなくなっても、戻ってきてくれるのは、本当に嬉しいです。
戻れる場所があるって、意味のある事だと思っています。笑いヨガお楽しみ会が、メンバーの心のよりどころとなるように、これからも続けていきます!!
今回は、リズムで自己紹介、講義、波の音セッション、笑いラジオ体操、笑いヨガセッション、笑い瞑想、リラクゼーション、替え歌のメニューで、あっという間の1.5Hでした。
リズムで自己紹介では、好きなかき氷を伝えながら進めました。一番人気はイチゴ味、2番人気は宇治金時でした。白玉とあんことソフトクリームがトッピングされた抹茶スペシャルと答えた人もいて、みんな興味津々。「それは、どこの店にあるの?」と質問が集中していました。美味しそう!!
波の音セッションでは、レジ袋をこすりながら波の音を表現しました。一人ずつ前に出て指揮者を務め、マラカス、汽笛の笛、アヒルのおもちゃ、ラテン音楽の民族楽器ギロ、ラッパ、豆腐屋のラッパなども鳴らしながらセッションを行いました。前に出てパフォーマンスをするのも、脳の刺激になって「いいぞ!いいぞ!イエーイ!!」。楽しそうにリードするメンバーの姿がありました。
笑いヨガセッションでは、「夏を満喫する」をテーマにした「高校野球大会始球式ラフター」「水かけラフター」「打ち上げ花火ラフター」「水泳ラフター」などの創作ラフターを行い、笑い瞑想、リラクゼーションと続け、笑いヨガのフルコースを行い、最後は替え歌で締めくくりました。
よく動き、よく笑い、汗びっしょりになりました。気分爽快!!
次回は、9月10日(日)14時から、大府市民活動センターコラビアで行います。興味ある方は、是非、ご参加下さい。
カテゴリ:ブログ
アサーティブコミュニケーションの勉強で、横浜みなとみらいまで行きました。コロナ禍は、ずっとオンラインで勉強会に参加していたので、リアル参加は4年振りです。
4年の間に、景色が変わっていました。桜木町駅からワールドポーターズまでロープウェイ(ヨコハマエアーキャビン)が運行されていて、運河の上空を次から次へと通る乗り物に興味津々。テレビで観て知ってはいましたが、「きれいだな」「中はエアコンが効いているのかな?」「乗りたい!」等と好奇心が勝り、何枚も写真を撮りながら汽車道を歩いて会場まで行きました。ナイスロケーションの会場で学べる幸せを感じながら、アサーティブトレーナーの講座に参加しました。
2014年にアサーティブトレーナーになって、早9年。初心に返って、最初に受けた講座を再受講。今回は、40年来の旧友と一緒に名古屋から向かったため、道中も会話が弾み「話す&聴く」トレーニングがしっかりできました。
講座では、傾聴について深く学びました。アサーティブは、自分のことを正直に、率直に伝えるコミュニケーションです。互いに、状況や思いを伝え合い、話し合う中で、相手の話を傾聴することはとても大切です。たとえ相手が間違っていると思っても、なぜそう思うのか、取り巻く状況や気持ちを聴いて理解することは、問題解決のためにも、良好な人間関係のためにも重要です。傾聴の意義を改めて認識しました。
この学びを、講座やレッスンに活かしていきます!!
カテゴリ:ブログ
音訳のボランティア活動で、目の不自由な方に、「声の週刊誌」60分のCDを作成し、届けています。先日、このボランティア活動をしている団体の会合があり、出席しました。
「声の広報おおぶ」を作成するチームが2つ、様々な情報をお届けする「声の週刊誌」を作成するチームが2つ。現在、17名のメンバーでボランティア活動をしています。
私は、「声の週刊誌」を担当しています。音訳ボランティアに携わって22年ですが、他のメンバーは、私の父や母の世代で、ボランティア活動歴約50年の大ベテラン。本当に頭が下がります。
話題選び、地名や人名の読み方の確認や下調べ、下読み、録音、編集、ダビングは大変な作業です。私は仕事の都合により、一人で担当しているので、3日はかかります。仕事が忙しくて、投げ出しそうになったことなんて、数え切れません。聴いて下さる方の笑顔を思い浮かべ、何とか継続できています。
子育て、行事、病気、定年、孫育て、大切な人との別れ等、様々な出来事が起こる中、欠品することなく、50年近く毎月笑顔で録音し、決められた日に会員さんの元に届ける。並大抵のことではありません。志が高く、ボランティア精神にあふれた素晴らしい先輩たちに囲まれています。見習いたいです。
音訳ボランティアはライフワークの一つになっていますので、これからもずっと続けていきます!!声の週刊誌次回号は、何を特集しようかな?
カテゴリ:ブログ
2011年より「笑いヨガお楽しみ会」の開催でお世話になっている大府市民活動センターコラビアで、3月5日に「第14回コラビアまつり」が行われました。今年は、地元大府市で社会貢献のため活動している48団体が参加しました。
私が主宰する「うたはな会」も、2回目の参加です。
当日は、曇ったり、晴れたり、雨もパラパラ降ったりという不安定な天候でしたが、風がなかったお陰で、起毛の長袖シャツと半袖のTシャツの重ね着で一日過ごせました。
ワニのバルーンアートを背負った大府市長のあいさつから始まり、コラビアまつりは大盛況。
1000名以上のお客様が来場されました。私たちうたはな会のブースにも、70~80名の方々が訪れ、笑いヨガを体験して下さいました。中には、笑いヨガを体験したくてコラビアまつりに来たという方もいて、モチベーションが上がりました。笑いヨガのメンバー大活躍。ヤッター!ヤッター!イエーイ!!
ステージでも、紙芝居「かっぱのすもう」と笑いヨガを行い、あっという間の15分間でした。
紙芝居では、私は読む以外に効果音も担当し、バチで太鼓をたたいたり、鍋底をたたいたりして大忙しでした。子どもたちが前方の席に陣取り、笑い声や感嘆の声をあげながら見てくれたので、演じがいがありました。
笑いヨガでは、急に客層が変わり、大人たちが一緒に笑い、盛り上げてくれました。ご来場の皆さんに感謝。
焼きそばやおでんのいいにおいに包まれ、おまつり気分を満喫しました。
コツコツ準備する時間と後片付けの時間は長いけれど、楽しいことはあっという間。だから、心にしっかり刻まれるのね。いい思い出がまた一つできました!!うたはな会メンバーのみんな、ありがとう!お疲れ様でした!!
カテゴリ:ブログ
昨年7月から始めた自己肯定感の学びが、本日やっと一区切りつきました。自己肯定感アカデミー認定教室、自己肯定感グローリーコーチ資格取得講座、プログレスコーチ資格取得講座、シャインコーチ資格取得講座が修了し、無事卒業しました。
学んだことを教室の生徒さんや悩める方々にお伝えしていきたいと思います。
4月から、オーダーメイドの個人レッスンを、自己肯定感コーチングを取り入れたかたちにする予定です。自己肯定感を高める研修や講演も計画中です。準備が整い次第、改めて、ご案内をさせて頂きます。よろしくお願いします。
カテゴリ:ブログ
10年前の私から、本日手紙が届きました。
蒲郡市観光協会が企画している「時手紙」のことを知り、2012年12月19日に、蒲郡市の海辺の文学記念館に出向き、未来の私宛に手紙を書いたものです。
ちなみに、この海辺の文学記念館は、竹島へと渡る竹島橋のたもとにある洋館で、大正・昭和の時代に料理旅館常盤館として栄え、菊池寛、志賀直哉、谷崎潤一郎、川端康成など多くの文化人が訪れた由緒ある場所です。昭和57年に建物が取り壊され、後に、記念館として建設されました。
10年前に、この素敵な空間で、未来の自分に手紙を書きました。そろそろ届く頃かなと思い、過去からの手紙を待っていました。
2012年の私は、慌ただしい毎日を送っており、講演活動で東京や大阪にも行き、全国で仕事ができつつある時でした。手紙には、「講演や研修で、全国で仕事がしたい。10年後は、そうなっていますか?」と綴ってありました。
コロナ禍ですっかり見える景色が変わり、この3年間で幼いころの引っ込み思案な性格に戻ってしまいました。でも、昔からの夢を思い出しました。夢は叶えなきゃ。今年は、10年前の想いを形にできるように頑張ります!!10年前の自分からの手紙に励まされました。
時手紙は、現在も行われているようです。
実は、私も、この企画に共感し、10年前に、話し方教室の生徒さん10名にも未来の手紙を書いてもらい、10年間預かっています。その一人が、1月14日に、レッスンに来ます。偶然にも、10年前の同じ日に、その生徒さんが自分宛てに手紙を書いていました。どんな反応をするのか楽しみです!!
カテゴリ:ブログ
毎月1回、私の地元大府市で、笑いヨガお楽しみ会を開催し、地域住民の方々と一緒に笑い合って健康づくりをしています。昨日、2022年最後の「第102回笑いヨガお楽しみ会」を開催し、11名の参加者の皆さんとともに賑やかに弊会の笑い納めをしました。
毎回、冒頭で「リズムで自己紹介」を行っています。 「好きな〇〇」をテーマに自己紹介をして頂きます。これまで、食べ物・鍋物・果物・飲み物・乗り物・スポーツ・色・音・場所・著名人等様々なテーマで聞いてきました。今回は、「好きなにおい」について聞いてみました。ラベンダー、バラ、スイセン、金木犀と花の匂いが挙げられる中、「焼き肉!」と言ったメンバーがいて、爆笑。イメージしただけで焼き肉の匂いがしてきました!その場でお題を出すので、参加者皆さんの個性が表れ、「リズムで自己紹介」は面白いです!講座や研修の冒頭でも使えそうです。
本会は、遊びコーナーも設けており、今回はクリスマスが近いため、トーンチャイムを使って音の響き、音の重なり、音の余韻を楽しむ音遊びをしました。トーンチャイムは、アルミ製のパイプにハンマーがついている楽器で、振って音を奏でます。1本1音なので、一人一人が自分の音を担当し、参加者が心をひとつにして素敵な音楽をつくっていきます。音の余韻が15秒以上続きます。即興音楽でしたが、ハンドベルのような美しい音色が会場中に響きわたり、音の世界に癒されました。
メインの笑いヨガでは、サッカーワールドカップにちなんだ笑いエクササイズ、年末らしく大掃除に関した笑いエクササイズ、大掃除で疲れた体をほぐすエアー肩たたき笑い、北海道へスキー旅行に行く設定の笑いエクササイズなどを行って大笑いし、その後、笑い瞑想、リラクゼーションでリラックス。自律神経のバランスが整ったところで、終了。1時間30分、目いっぱい楽しみました。
今年は、私が目の手術をし、大きな眼帯をして会を開催し、参加者の皆さんに心配を掛けたこともありましたが、皆さんで地域のイベントに初めて出演したり、青空の下あいち健康の森公園の芝生広場で笑ったり、100回記念を皆さんでお祝したりと、仲間の温かさを実感する充実した一年でした。メンバーの皆さんに、心から感謝しています。ありがとうございました!!
2023年の初笑い「第103回笑いヨガお楽しみ会」は、1月8日(日)14時~15時30分に、大府市民活動センターコラビアで開催します。遊びコーナーでは、まな板太鼓と箱太鼓の合奏を予定しています!あなたも一緒に笑いませんか?
カテゴリ:ブログ
大阪で行われた自己肯定感アカデミー主催「アドラー流メンタルトレーナー資格取得講座」に2日間再受講しました。コロナ禍で、様々な講座やセミナーは3年間オンラインで受けてきたため、リアルで参加するのは久し振りのこと。やっぱり、リアルがいいな。
自己肯定感の第一人者である中島輝先生はじめ、7月から教えて下さっている講師陣の皆さんとも対面でき、認定教室講師の同期仲間たちとも実際に会えて、本当に嬉しかったです。
靴下を脱いで床を踏みしめて立ち、魂のこもった言葉を全身で伝えて下さる輝先生の姿に心打たれました。
全肯定、全承認によって醸し出される安心で安全な空気感は、自己肯定感アカデミーならではだと思います。居心地が良かったです。また、7月に一緒に始めた認定教室講師の同期が堂々と講師デビューを果たす姿を見て、頼もしく感じました。私も半年後には、自己肯定感アカデミーのステージに登壇できるよう頑張りたいと思います。
帰りの際は、大阪駅で購入したお土産をどこかで落としてしまいましたが、無事に見つかりました。お土産に名前が書いてあるわけでもないのに、不思議と戻ってくると確信していました。これも自己肯定感を高めるトレーニングの成果でしょうか?
落としたお土産を駅員さんに届けて下さったどなたか、遺失物届をもとに探して何度も連絡して下さった大府駅の駅員さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。皆さんから頂いた親切なお気持ちを、私は次の人につなげますね。
優しい人たちと過ごし、親切な皆さんに助けて頂いた幸せな2日間でした。一日のいいことを3つずつ書き綴る「スリーグッドシングス」のノートに記録しました!
カテゴリ:ブログ
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。