昨年4月にスタートした全12回開催の「キラッ!とひかる話し方講座」第11回目が終了しました。
この講座では、自己肯定感アカデミーのメソッドを活用し、自己肯定感を高めるワークをしながら、実践的な話し方の練習を行っています。
自己肯定感を構成する6つの要素のうち、今回は、「自己受容感」を高めるために「タイムライン」を実施しました。
1年後・3年後・5年後・88歳の自分は何をしている?
目標とアファメーション(肯定的な自己宣言)を書き、発表してもらいました。
今の環境や境遇、親や子どものことなど、何の縛りもなく自由に書くことがポイントです。 ひたすら自分自身と向き合い、心の奥にある願いや目標を言葉にしていきました。
記入前にはペアでインタビューをし合い、ぼんやりしていた未来のイメージを明確にするワークを実施。「将来を考えるのが苦手で、全然イメージできない…」と嘆いていた受講生も、質問されるうちに潜在意識が刺激され、次々と言葉が引き出されました!
私がこのワークで一番好きなのは、88歳の自分から、今の自分へ声をかける部分です。「今の私に必要な言葉」が、自分自身からのメッセージとして届く…まさにセルフコーチングの極み! 自分で自分を励ます素晴らしい時間になりました。
発表時は、立ち位置を、いつもよりもう一歩前に設定しました。これにより、受講生の皆さんの覚悟ができ、ジェスチャーを交えて表現したり、聞き手の目をしっかり見ながら話せるようになっていました!
以前は緊張していた方も、あがっても堂々と話せる自信がついてきたのを感じました。
本年度の講座も、残すところあと1回です。3月16日の最終回では、「フリーテーマ2分間スピーチ」に挑戦してもらいます。 1年間の集大成です。 受講生の皆さんがどんな話を聞かせてくれるのか、とても楽しみです!
カテゴリ:話し方教室
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。