今年も「令和7年平和祈念戦没者追悼式」の司会を担当させていただきました。
前日にリハーサル、そして当日が本番。毎年のことながら、緊張感とともに、心身を整えて臨みました。
式典は2部構成で、第1部は戦没者追悼式。
第2部は、平和祈念事業として、知覧・広島・沖縄へ派遣された中高生の平和大使たちが、「平和に向けたメッセージ」と「わたしの平和宣言」を発表してくれました。
今年は戦後80年という節目の年。22名の子どもたちが、戦争の被害を受けた地を訪れ、戦跡や資料館の見学、戦争体験者との対話、子ども平和サミットへの参加などを通して、戦争の悲惨さと平和の尊さを学んできました。
式典前、平和大使の皆さんの控室に挨拶に行ったのですが、みんなとても礼儀正しく、静かに出番を待っている姿に感心しました。緊張していたのかもしれませんが、はしゃぐ様子もなく、凛とした空気が漂っていました。
来年も司会のご依頼をいただいています。この式典を、私のライフワークとして、これからも心を込めて続けていきたいと思っています。
カテゴリ:ブライダル・各種司会
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。