2022年度の講座が終了しました。ご報告です。
●「キラッ!とひかる話し方講座10」2022年4月~2023年3月まで全12回開催。
あがり症克服の講座でしたが、今年度は、管理職の方や研修の講師を依頼された方、セミナーの司会や講師をしている方などがそろいました。
どの受講生さんも、どこで話をされても通用するレベルに到達されました。指導者として嬉しい限りです。
最終回に司会をテーマに行いましたが、どの受講生さんも、アドリブを入れて、立派に司会をしていました。試行錯誤しながら19年間話し方教室を運営し、見つけたやり方が間違っていなかったと、今、自信をもって言えます。
≪受講生さんの声≫
・成果あり あがり症が改善できた。話す時に、「えー」「あの」と発する回数が少なくなった。「間」が怖くなくなった。1分間即題スピーチは、力がつくと感じた。
・成果あり 講師をする機会を控えており、心の準備ができた。しっかり練習できた。スピーチの内容をフィードバックしてもらえることで、とても勉強になった。
・成果あり 朝礼や会議の場で、学んだことが役に立った。講座の内容や進め方が良かった。
・成果ややあり 途中からの参加で2回のみだったが、人前で話す時の流れが再確認できた。講師をする上で、話すスピードをより意識するようになった。受講生さんとのワークが必ずあるので、他の人との交流ができて良かった。時間がたつのも早く、充実していた。
・成果あり 人前で落ち着いて話が出来るようになった気がする。初めての体験だったが、受けやすかった。石倉先生の講座が受けられたことがとても良かった。
●「コミュニケーション力UP講座アサーティブ」2023年1月~3月に全3回開催。
「自己肯定感とアサーティブの基礎」「アサーティブに頼む&断る」「アサーティブに怒りを伝える」をテーマに行いました。
今回は、自分のことが後回しになり、なかなか本心が言えない受講生さんが集まりました。年齢も、大学4年生から管理職世代まで様々でしたが、その幅によって、見方の違う意見が出され、大変有意義な時間となりました。
実際には、相手に言えなくても、ロールプレイングを通して、相手役を演じた人に自分の気持ちを伝えることができたことは、精神衛生上とても良かったようです。感情は表現されたがっています。例えネガティブな感情でも言語化して外に出すことは、実はとても大切なのだと実感しました。
≪受講生の声≫
・実際に伝えてみることの「ロールプレイング」はとても良い。言ってみることにより、自信がつき、表現する語彙も増え、さらにより良く相手に伝わると感じた。
・4月から社会人になり、サービス業に従事するため、ロールプレイングを通して、頼むことや断ることを学べて良かった。何回も繰り返し練習ができ、実践で活かせそうだ。
・自分の中の根底の悲しみが整理できた。今度、タイミングを見て、相手と向き合った時に、学んだことを活かしたい。
・怒りの裏側にある感情について理解ができた。その感情を言語化して、どのように伝えるのかロールプレイングを通して実践的に学べた。これからは、自分の感情を伝えていきたい。
・ロールプレイングは、初期の頃は効果があまり分からなかったが、受講後に職場で役立つことがあり、効果をよく理解できた。
●オンライン「自己肯定感UP~自信づくり講座」2023年3月18日に開催。
昨年10月~12月まで、対面で行っていた講座をオンライン講座に切り替え開催しました。受講生さんは、大学生の方から管理職の方まで様々。男性も女性もいて、男性目線と女性目線の違いも分かり、様々な角度から貴重な意見が出され、気づきの多い時間を皆さんで共有できました。最初に、全承認、全肯定の場であることをお伝えしたこともあり、尊重し合える温かい場となりました。初対面でありながら、まるで親戚同士のような不思議な感覚を味わいました。
この講座は評判がいいので、1回完結で長く続けたいと思います。
≪受講生の声≫
・よく理解できた。講義と実践のバランスやタイミングが絶妙だった。自己肯定感の低さは、自分との対話不足だと感じた。余裕がない時、体調が悪い時などに、自分の状況を俯瞰して見られればと感じた。
・自己肯定感を構成する6つの感について学べ、自己肯定感を高める方法について知れて良かった。今後の生活に活かしたい。
・講座を受けた後、とてもスッキリして心に詰まっていたものが取れたようだった。向上心のある生徒さんとご一緒できて勉強になった。
・先生の元気な笑顔とやさしさで応援して頂き、とても前向きな気持ちになった。自分の欠点も認めて、許すことが大事だと気づいた。私にしかできないことや優れているところを自己分析して、役立てていこうと思った。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。感謝。
カテゴリ:話し方教室
こんにちは。有規話し方教室の石倉有規です。
いつもありがとうございます。
当教室では、Zoomアプリを使ったオンライン個別無料相談会を行っております。
【4月のオンライン個別無料相談会は、終了しました。】
カテゴリ:話し方教室
講師の石倉は、昨年9月に自己肯定感アカデミー認定教室の資格を、本年2月に自己肯定感コーチの資格を取得しました。
資格取得を記念して、コーチデビューキャンペーンを9月まで行います。
大府校で行う「オーダーメイド個人レッスン」3回以上のコースをお申し込みの方に、無料で30分のコーチングをプレゼントします!!あなたの目標達成を全力でサポートします。
通常1回1.5Hのレッスンですが、キャンペーン中は1回のレッスンにつき、30分のコーチング+1.5Hのレッスン合計2時間で進めます。目標設定からお手伝いをさせて頂きます。
研修講師としてデビューされる方、就職活動中の方、昇進試験に挑戦される方、ミス〇〇にエントリーされる方、起業される方、目標を見つけたい方等、現在地からゴールまで、寄り添い、伴走させて頂きます。
コーチングでは、生徒さんの現状を理解、把握し、目標設定、ゴールまでの具体的な行動計画を立てるお手伝いをします。スモールステップを一緒につくり、自己肯定感を高めるトレーニングをしながら、行動の振り返りとフォローをします。話すレッスンとともに、確実に目標が達成できるように、サポートさせて頂きます。
生徒さん募集中!
★大府校「オーダーメイド個人レッスン」
3回コース(5ケ月有効)・6回コース(8ヶ月有効)・9回コース(1年有効)があります。
話し方のレッスン内容は、オーダーメイドなので、生徒さんお一人お一人の課題に沿ったカリキュラムと資料を作成し、進めていきます。
レッスンの日程は、生徒さんと講師のスケジュールを合わせて、その都度決めます。
個人レッスンについての詳細は、大府校個人レッスンの頁にてご確認下さい。
カテゴリ:話し方教室
早いもので、昨年4月からスタートしたあがり症克服講座が、残すところあと1回となりました。受講生の皆さんは、「人前で話すことに抵抗がなくなった」「落ち着いて話せるようになった」と言っています。良かった!!
本講座は、ビジネスに役立てたい方が多いため、あがらなくなるだけではなく、話すスキルも同時に磨いています。平素は、論理的な話し方ができるようにトレーニングしていますが、先日の講座では、気持ちを伝える叙情的な話し方の練習をしました。
「最近の印象的な出来事」をテーマに、時系列にストーリー立てて3分間語って頂きました。どの受講生さんも、気持ちをのせて、内容の濃い、味わい深い話をしてくれました。話振りから、その人の人となりや生き方が窺え、話にぐっと引き込まれました。これまでコツコツ話す練習を続けてきた成果が表れ、「話す力を着実につけているなあ」と実感しました。
説明、報告、連絡、相談、プレゼン等は論理的な話し方が向きますが、出来事やエピソードを語ったり、感動したことを伝えたりする時は、時系列にストーリー立てて話すことが向きます。(長くなりやすいので、伝えたいことに関係ない情報は省くことがコツです)
受講生さんの中には、春から研修講師を務める人、講座を開催する人、PTA会長としてあいさつする人などがいます。人を動かすプレゼンの黄金比は、本題70%、余談30%です。論理的な話し方の本題に、叙情的な話し方の余談を織り交ぜ、聞き手の印象に残る講義やあいさつをして頂ければと願っています。
いよいよ、3月19日で2022年度講座が終了します。最後のテーマは、研修会の司会です。お楽しみ企画も用意しています。どんな最終回になるかな。
4月16日からは、2023年度講座「キラッ!とひかる話し方講座10」がスタートします。自己肯定感アカデミーのメソッドを導入し、自己肯定感を高めるトレーニングをしながら、あがり症を克服し、話力も向上するよう導いていきます。只今、受講生さん、募集中です!!
カテゴリ:話し方教室
こんにちは。有規話し方教室の石倉有規です。
いつもありがとうございます。
当教室では、Zoomアプリを使ったオンライン個別相談会を行っております。
【3月のオンライン個別無料相談会の日程】プチレッスン付 ※予約制
●3月30日(木)20:00
相談会は、45分間行います。ご相談30分・プチレッスン15分。
・お悩みの確認、
・お悩みに対応できるレッスン・講座の紹介
・質疑応答
・プチレッスン(自己肯定感を高めるワーク1つor 腹式呼吸)
ご希望の方は、トップ頁の「オンライン個別無料相談会」のボタンをクリックし、ご予約下さい。
★どの講座やレッスンコースを選んだらいいのかご不明な方
★どんなレッスンをするのか詳しく聞きたい方
★オーダーメイドレッスンについて直接ご要望をお伝えになりたい方
★レッスン前に講師と顔合わせをしたい方
★プチレッスンを体験したい方
など、ご予約を承ります。
※相談会ご予約の方は、トップ頁の「相談会」のボタンをクリックして下さい。
無料オンライン個別相談会の申し込みシートへリンクします。
お名前・電話番号・オンラインで使用するデバイスのメールアドレス・相談会の希望日時・相談内容をご入力頂き送信して下さい。
相談会お申し込みの確認後に、ご予約完了のメールを送らせて頂きます。
ZoomのURLは、相談会の前日に送らせて頂きます。
よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
こんにちは。有規話し方教室の石倉有規です。
いつもありがとうございます。
Zoomアプリを使ったオンライン個別相談会を始めました。
≪2023年2月分 無料オンライン個別相談会の日程≫予約制
●2/3(金)20時から、
●2/9(木)10時から ・20時から、
●2/16(木)10時から ・20時から、
●2/23(木)10時から ・20時から、
オンライン個別相談会ではご相談内容の確認、ご相談に沿ったレッスンの説明、質疑応答の進行で、30分程度を予定しています。
どのレッスンコースを選んだらいいのかご不明な方、どんなレッスンをするのか詳しく聞きたい方、オーダーメイドレッスンについて直接ご要望をお伝えになりたい方、レッスン前に講師と顔合わせをしたい方など、個別相談会にお申し込み下さい。
相談会ご予約の方は、トップ頁の「相談会」のボタンをクリックして下さい。無料オンライン個別相談会の申し込みシートへリンクします。お名前・電話番号・オンラインで使用するデバイスのメールアドレス・相談会の希望日時・相談内容をご入力頂き送信して下さい。
相談会お申し込みの確認後に、ご予約完了のメールを送らせて頂きます。
ZoomのURLは、相談会の前日に送らせて頂きます。
よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
「コミュニケーション力UP講座~アサーティブ」全3回が始まりました。
第1回目は、自己肯定感とアサーティブのコラボで進めました。
言いにくいことを伝える時には、「言ってもいいんだよ」と自分にOKを出す必要があります。自己肯定感が欠かせません。だから、実際にロールプレイングでアサーティブに伝えるトレーニングをする前に、自己肯定感について学んで頂きたかったのです。
自己肯定感のセクションでは、
・自己肯定感とは何か?
・言いにくいことをアサーティブに伝える時に、なぜ自己肯定感が必要なのか?
・自己肯定感を構成する6つの感覚
・自己肯定感チェック
・人間の習性、認知バイアス
・自己肯定感を高めるテクニック体験
等について行いました。
また、アサーティブのセクションでは、
・アサーティブの意味
・アサーティブの効果
・コミュニケーションパターン
・コミュニケーションタイプ診断
・相手と向き合う時の心の姿勢
・スキルとして、Iメッセージ
について進めました。
自己肯定感チェックでは、受講者の方々の自己受容感と自己信頼感が低いことが判明。この二つは、アサーティブに伝える際に必要な感覚です。
そこで、アサーティブのロールプレイングをする来月講座までに、受講生の皆さんに、2つの宿題に取り組んで頂くようにお願いしました。
感情日記と1日の良かったことを3つずつ書いて頂くスリーグッドジンクスです。
メタ認知や自己肯定感が今の時代に必要です。
来月の講座までに、受講生の皆さんがどのように変わっているのか楽しみです。
次回は、2月26日(日)13:30~16:30に、名古屋駅近くのブルースター会議室で、アサーティブに「頼む」「断る」練習をします。
1~2名様でしたら、ご予約可能です。自分も相手も尊重して伝える「アサーティブ」をご一緒に学びませんか?
カテゴリ:話し方教室
1月29日スタート!新講座「コミュニケーション力UP講座Ⅳ~アサーティブ」受講生募集中!
分からないことがあるのに上司に気やすく聞けない、パワハラと言われるのが怖くて部下に言いたいことが言えない等、コミュニケーションに関するお悩みをよく耳にします。心理的安全性の必要な時代だと痛感します。
アサーティブは、自分も相手も尊重した自己表現です。
自分自身の本当の気持ちや要望に気づいて、それを相手の立場や都合も尊重しながら、誠実に、対等に、率直に伝えます。「アサーティブな伝え方」は、生きにくい今の時代に必要なコミュニケーションスキルだと考えます。
アサーティブを習得すると、自分の意見や考えを伝えるだけでなく、相手の話にも耳を傾け、相手のことも理解した上で双方にとって良い方法を見出そうとするため、心理的安全性が築かれ、人間関係にプラスに働きます。チームワークが良くなります。
≪日程とテーマ≫1回完結で行うので、いつからでも始められます。各6名様定員
1月29日(日)13:30~16:30「自己受容感・自己信頼感とアサーティブ」対面
2月26日(日)13:30~16:30「アサーティブ『頼む・断る』」対面
3月26日(日)13:30~16:30「アサーティブ『叱る(怒りを上手に伝える)』」対面
≪料金≫
3回コース:26,400円(税込み)
2回コース:18,700円(税込み)
1回コース: 9,900円(税込み)
※都合がつかない日がありましたら、オンラインで対応させて頂きます。
≪会場≫
ブルースター会議室 チサンマンション第3名古屋ビル3階 301
名古屋市中村区則武1の13の9
JR名古屋駅新幹線口 エスカ地下街7E出口から徒歩5分
本講座では、まず1回目に、アサーティブにとって大切な「自己受容感」「自己信頼感」にスポットを当てて、それらを高めるトレーニングを行います。その上で、「頼む時のアサーティブな伝え方」「断る時のアサーティブな伝え方」「叱る(怒りを感じた)時のアサーティブな伝え方」をロールプレイングを通し、実践的に練習していきます。ご一緒に学びませんか?
カテゴリ:話し方教室
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今朝、近所の丘で初日の出を拝んできました。毎年恒例、私のお正月の行事です。
昇ってくる太陽から沢山のエネルギーをもらいました。「よし、今年も一年、ガンバルゾ!」
「コロナ禍の中でコツコツ準備してきたことが、全部活かせちゃった!」と言える年にします。
今年は、私の専門である「スピーチ」「あがり症克服」「アンガーマネジメント」「アサーティブ」に、「自己肯定感」を加えて、話すスキルとメンタルの両面でリーダーをサポートする教室づくりをしていきます。講演活動も頑張ります!!
ボランティア活動では、笑いヨガと紙芝居で多くの高齢者の方々を笑顔にします!
ハツラツボイスで、多くの人を勇気づけます!!
本年も、よろしくお願いします。
有規話し方教室は、1月6日(金)10時から全力で営業します。よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
こんにちは。有規話し方教室の石倉有規です。
いつもありがとうございます。
Zoomアプリを使ったオンライン個別相談会を始めました。
≪2023年1月分 無料オンライン個別相談会の日程≫予約制
●1/7(土)10時から ・16時から、
●1/9(月)10時から ・16時から、
●1/18(水)10時から ・20時から、
●1/27(金)10時から ・20時から、
オンライン個別相談会ではご相談内容の確認、ご相談に沿ったレッスンの説明、質疑応答の進行で、30分程度を予定しています。
どのレッスンコースを選んだらいいのかご不明な方、どんなレッスンをするのか詳しく聞きたい方、オーダーメイドレッスンについて直接ご要望をお伝えになりたい方、レッスン前に講師と顔合わせをしたい方など、個別相談会にお申し込み下さい。
相談会ご予約の方は、トップ頁の「相談会」のボタンをクリックして下さい。無料オンライン個別相談会の申し込みシートへリンクします。お名前・電話番号・オンラインで使用するデバイスのメールアドレス・相談会の希望日時・相談内容をご入力頂き送信して下さい。
相談会お申し込みの確認後に、ご予約完了のメールを送らせて頂きます。
ZoomのURLは、相談会の前日に送らせて頂きます。
よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。