「マンツーマン 1DAY研修 大府校対面・オンライン 3Hコース・5Hコース」は、
2020年より、時間を短縮し、コロナ禍特別価格にてご提供してまいりましたが、2022年3月31日をもって、終了させて頂きます。
2022年4月1日より、通常の3時間コースと5時間コースに戻し、新料金で進めてまいります。
なお、3月31日までにお申し込み頂ければ、4月以降の研修開催でもコロナ禍特別価格にて対応させて頂きます。お早めに、お申し込み下さい!!
【4月1日からの新料金について】
≪3Hコース≫
●1DAY研修:1回19,800円(18,000円+消費税1,800円)
※7種類の中から研修テーマを選択
「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」「アサーティブ入門」「司会」
●1DAY研修実践:1回25,300円(23,000円+消費税2,300円)
※実践は、生徒さんの持込み内容で進めます。あいさつ・プレゼン・面接・司会等のリハーサルができます。
●1DAY研修オーダーメイド:1回30,800円(28,000円+消費税2,800円)
※オーダーメイドは、生徒さんのかかえている課題やお悩みを伺った上で、課題解決に役立つカリキュラムとテキストを作成します。作成に時間を要しますので、研修実施の2週間ほど前にご予約下さい。
≪5Hコース≫
●1DAY研修:27,500円(25,000円+消費税2,500円)
※12種類の中から研修テーマを選択
「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」「アサーティブ入門」「司会」「電話応対」「接遇マナー」「面接対策」「結婚スピーチ」「上手な怒りの伝え方」
●1DAY研修オーダーメイド:38,500円(35,000円+消費税3,500円)
※オーダーメイドは、生徒さんのかかえている課題やお悩みを伺った上で、課題解決に役立つカリキュラムとテキストを作成します。作成に時間を要しますので、研修実施の2週間ほど前にご予約下さい。
企業様対象マンツーマン個人研修も、大府校にて承っております。※研修生の方に大府校までお越し頂きます。
対象:1DAY研修オーダーメイド3Hコース・5Hコース。複数日開催も可能。
【コロナ禍特別価格】3月31日までにお申し込み頂ければ、4月以降の開催でもこちらの料金で対応します。
≪2.5Hコース≫
●1DAY研修:16,500円(15,000円+消費税1,500円)
※7種類の中から研修テーマを選択
「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」「アサーティブ入門」「司会」
●1DAY研修実践:20,900円(19,000円+消費税1,900円)
※実践は、生徒さんの持込み内容で進めます。あいさつ・プレゼン・面接・司会等本番のリハーサルができます。
●1DAY研修オーダーメイド:23,760円(21,600円+消費税2,160円)
※オーダーメイドは、生徒さんのかかえている課題やお悩みを伺った上で、課題解決に役立つカリキュラムとテキストを作成します。作成に時間を要しますので、研修実施の2週間ほど前にご予約下さい。
≪4Hコース≫
●1DAY研修:22,000円(20,000円+消費税2,000円)
※12種類の中から研修テーマを選択
「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」
「アサーティブ入門」「司会」「電話応対」「接遇マナー」「面接対策」「結婚スピーチ」「上手な怒りの伝え方」
●1DAY研修オーダーメイド:30,800円(28,000円+消費税2,800円)
※オーダーメイドは、生徒さんのかかえている課題やお悩みを伺った上で、課題解決に役立つカリキュラムとテキストを作成します。作成に時間を要しますので、研修実施の2週間ほど前にご予約下さい。
生徒さん・講師ともに不織布マスク着用。検温、手指の消毒のご協力をお願いし、研修を行います。感染対策を徹底し、細心の注意を払って進めます。よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
先日、愛知県大府市の大府市民活動センターコラビアで、「第13回コラビアまつり」が行われ、私が主宰する団体うたはな会も参加しました。本まつりは、コロナ禍で中止が続き、3年振りの開催でした。私たちは初エントリーです。61歳~88歳の笑いヨガ有志メンバー11名が参加しました。
うたはな会は、月に1回「笑いヨガお楽しみ会」の開催と、紙芝居や昔話などの朗読ボランティアの活動をしています。コラビアまつりでは、笑いヨガのステージ、紙芝居のステージ、うたはな会のブースにて笑いヨガの紹介をしました。
当日は、寒の戻りのある冷え込む日で、雨がパラパラ降ったり、雪が舞ったり、太陽が顔を出したりする不安定な天候でした。しかし、私たちが登場した2回の屋外ステージの際は、風も弱まり、太陽が燦々と輝き、ラッキーでした。
笑いヨガステージでは、大空の下、お客さんだけではなく、スタッフも一緒に笑ってくれて、盛り上がりました。体がポカポカしてきました。
紙芝居のステージでは、カメラの三脚の上に、手作りの紙芝居の木枠をのせて、左右に動かしながら、紙芝居の絵を多方向から見て頂けるように工夫して行いました。2年間練習してきた「ざしきわらしほーいほい」(童心社出版、脚本:さえぐさひろこさん、絵:梅田俊作さん)を演じました。終了後に歓声が上がり、大きな拍手を頂きました。10年前の生徒さんも6歳のお子さんを連れて応援に駆けつけてくれて、嬉しかったです。
うたはな会のブースでは、メンバーに活躍してもらいました。作成した台本片手に、笑いヨガと笑い効能の説明、簡単にできる笑いヨガを交替でデモンストレーションしてもらいました。完璧に台詞を覚えてきたメンバーが一人いて、他のメンバーにいい刺激をあたえてくれました。「覚えられない!!」と愚痴っていたメンバーもいい方向へ引っ張られて、汗をかきながら一生懸命説明していました。終了時は、やり遂げた充実感から、みんな本当に良い表情をしていました。
メンバーの協力があったからこそ、無事に終えることができました。素晴らしい仲間たちに感謝しています。寒い中ご来場下さった皆様、頼りになる人生の先輩である仲間たち、ありがとうございました!!
カテゴリ:その他
4月17日にスタートする新講座をご案内します。
「キラッ!とひかる話し方講座VOL9~あがり症克服&スピーチトレーニング~」全12回
定員6名様 ※途中からでも入会できます
毎月1回第3日曜日に開催。
前期4/17・5/15・6/19・7/17・8/21・9/18
後期10/16・11/20・12/18・1/15・2/19・3/19
時間:10時~12時
≪持ち物≫筆記用具・飲み物
※不織布マスクご着用でご参加下さい。
ご欠席の場合の無料補講あり。新型コロナウィルス感染対策を徹底して進めます。
受講料:12回コース39,600円(税込)・6回コース26,400円(税込み)・3回コース14,850円(税込み)・1回コース5,500円(税込)
会場:ランダム会議室 名古屋駅西 新幹線口から徒歩5分。チサンマンション3階302号室
名古屋市中村区則武1の13の9
本講座は、プレゼンやスピーチで、あがらず平常心で話せるようになる講座です。
前期は、あがり症を克服するためのメンタルトレーニング、話すことに慣れるための1分間スピーチ、滑舌練習をします。
後期は、話す力と対応力を養うため、要約、説明、プレゼン、司会等のトレーニングをします。
スピーチ・話すトレーニングでは、同じテーマで、改善しながらくり返し話す練習をします。話すことに慣れてから、全員の前でスピーチを発表するので、あがらずに何も見ないで話せるようになります。
受講生の皆さんからは、「自信をもって話せるようになった」、「研修の際にあがらず話せるようになった」、「会議での発言力が高まった」等、喜びの声を頂いています。
ご一緒に、あがり症を克服し、話力を磨きませんか?受講生募集中です!
カテゴリ:話し方教室
ご縁とは、不思議なものです。
面接対策として当教室の1DAY研修を受けてくれた生徒さんから、「無事に、合格しました」という喜びの報告メールを頂きました。生徒さんが面接を受けた法人は、なんと私がいつもセミナーでお世話になっている法人さんでした。生徒さんが担当者、私が講師となり、一緒にセミナーを開催する日が訪れるかもしれません。その日が楽しみです!!
カテゴリ:話し方教室
1月23日に開講した「コミュニケーション力UP講座Ⅲ」全3回は、2回目まで終了しました。生きにくい今の時代に必要なコミュニケーションスキルをお伝えしています。年に1回開催し、今年で3年目を迎えました。
1回目は、「解決志向」をテーマに、問題が生じた時に原因を追究しない別の解決方法についてお伝えしました。ワークでは、今かかえている問題が解決した未来像を描いてもらい、現時点から未来像までのスモールステップをつくってもらいました。
2回目は、「アサーティブに怒りを伝える」をテーマに、相手のことも尊重しながら、自分の本当に伝えたいことを率直に伝える練習をしました。「資源ごみ当番のあなたが、分別せずにゴミ袋を置いて立ち去ろうとしている人に、上手に注意する」を課題に、「どのように伝えたら、気持ち良く協力してもらえるだろうか」と受講生の皆さんとともにロールプレイングをしながら伝え方を考えました。
難しかったのは、相手と対等になる事でした。「マナーを守らない人=悪い人」ととらえると、上から目線できつい言い方になってしまいます。かといって、相手の顔色を窺って気分を害さないように下手に出るのもおかしな話です。
そこで、3つのことを念頭に置いて、台詞を考えてもらいました。①目指すゴールを明確にすること②伝える目的を明確にすること。③「きっとそれには訳がある」と、相手にも事情を聞くこと。
目指すゴールは、地域住民がゴミ出しのルールを正しく理解し、良い環境の中で気持ち良く暮らせること。伝える目的は、ゴールに到達するために、ゴミ出しのルールに従って、正しく分別してもらうこと。この2つを考えていくうちに、「マナーを守らない人=正しいルールを知らない人=困っている人」かもしれないと気づきました。そうすると、一緒に分別して覚えてもらおうという発想に変わります。伝え方も変わりますね。相手も、責められないため、より良く変わる余裕が生まれます。
怒りを伝える時は、感情的にならず、「目指すゴール」と「伝える目的」を明確にして、一度頭を整理してみる。さらに、相手を尊重し、事情を聞いてみることをお勧めします。怒りの衝動を抑え、頭を整理するには練習が必要です。是非、講座にご参加下さい!
★受講生の声
●前向きに行動できるヒントになった。
●相手に自分の気持ちを伝えることの重要性に気づいた。
●ロールプレイングをすると分かりやすい。
●他の人の考えや思いなどを聞き、みんなで一緒に解決に向けて考えていけたことが勉強になった。
●伝える言葉選びや解決した先にある明るい未来を想像することを意識的に行いたいと思った。
●ロールプレイングでは、演じることで感じて気づくこと、相手の反応などを聞いて気づくことができ、良かった。
「コミュニケーション力UP講座Ⅲ」は、次回最終回を迎えます。
日程:3月27日(日)13:30~16:30
会場:名古屋駅新幹線口近くのアイリス会議室
内容:「アサーティブ~批判受け~」
正当な批判なのか、不当な批判なのかを見極め、適切に対処して、自分の心を守りましょう!
成果あり。
メタ認知をさせてもらったことが一番良かった。レッスン内容を、その時に必要な内容にアレンジしてもらえ、柔軟性がありがたかった。必要なことをピンポイントで伝えてしまいがちだか、聞き手により良くイメージしてもらうためには、状況や情景、環境などの概要もある程度伝えることが必要だと感じた。
カテゴリ:生徒さんの声
3月6日(日)に、大府市民活動センターコラビアと森岡公民館で、「第13回コラビアまつり」が行われます。大府市内で活動している市民団体の活動紹介、展示、発表ができる場です。今回、私が主宰している「うたはな会」も、初めて参加することにしました。見えるものから見えない陰の根回しまで、準備に追われる毎日です。
私たちは、紙芝居のステージ、笑いヨガのステージ、ブースでの笑いヨガ体験コーナーを受け持ちます。笑いヨガ体験コーナーでは、60歳~86歳までの高齢者10名がペアーを組んで、1時間ごとにブースを担当し、来場者に会の取り組みや笑いヨガの説明、3分間でできる笑いヨガを紹介します。
先日、説明と笑いヨガ体験の進行について特訓をしました。普段していることなのに、人に伝えるとなると別問題です。「この後どんな動きだったっけ?」「笑いヨガの創設者の名前は、マダン何だったっけ?」というメンバーとともに、1つ1つ説明と動きを確認しながら2時間練習しました。メンバーはリーダー的存在の人が多く、パワフル。2時間後、みんな満面の笑みで練習を終えました。「これならできるね」。と確信しました。
3月6日のコラビアまつりでは、10:00~15:00まで、第2会場である森岡公民館ホール会場内「うたはな会」のブースで、元気な高齢者が笑いヨガの紹介をします。
12:00~12:15に、森岡公民館ホールの舞台にて、会のメンバー全員で笑いヨガステージをします。
13:25~13:35に、コラビアメインステージでうたはな会の朗読チームが紙芝居「ざしきわらしほーいほい」を上演します。
コラビアまつりでは、雑貨や季節のパン、焼き菓子、ハーブティー、うどんやカレー、ぜんざいなどの販売、アクセサリーづくりやコサージュづくりの体験、ご当地アイドル知多娘。のステージ、よさこい演舞、ビンゴ大会などもあります。皆さん、是非、遊びに来て下さいね!!お待ちしています。
カテゴリ:その他
成果あり。
感じのいい話し方を身につけることと、滑舌を良くするためにレッスンを受けた。
プレゼンなど、自分ひとりではできないことができた。知らないことを沢山学べた。とても分かりやすい説明で、楽しく学べた。
カテゴリ:生徒さんの声
HP「話し方教室」の「開催地で選ぶ」に不具合がありましたが、修正が完了しました。ご報告します。検索できなかった皆様、ご迷惑をお掛けしました。
現在、当有規話し方教室で行っている講座やレッスンをご案内します。
≪名古屋駅前講座≫
●「キラッ!とひかる話し方講座8~あがり症克服&スピーチトレーニング」後期講座は、あと3回です。
1/16(日)・2/20(日)・ 3/20(日)10:00~1200
3回コース14,850円・2回コース10,450円・1回コース5,500円 ※税込み
会場:ランダム会議室 チサンマンション3階302号室
名古屋市中村区則武1の13の9 JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分
●新講座「コミュニケーション力UP講座Ⅲ」1月23日スタート!!
ロールプレイングを通して実践的な伝え方の練習ができます。
1/23(日)13:30~16:30「解決志向」
2/27(日)13:30~16:30「アサーティブ~怒りの伝え方」
3/27(日)13:30~16:30「アサーティブ~批判受け」
3回コース26,400円・2回コース18,700円・1回コース9,900円 ※税込み
会場:アイリス会議室 チサンマンション3階305号室
名古屋市中村区則武1の13の9 JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分
≪大府校 対面個人レッスン≫
●オーダーメイド 個人レッスン 9回・6回・3回コースがあります。
生徒さんのお悩みに合わせてカリキュラムとテキストを作成し、1回1.5hのレッスンを行います。
●1DAY個人研修 コロナ禍対応2.5hコースと4hコースがあります。1日で修了します。
研修テーマ:2.5hコースは7種類から選択。4hコースは12種類から選択。オーダーメイドもあります。
※オンラインでも対応します
●ボイストレーニングコース 1回1hのレッスンを行います。
12回・6回・3回コースがあります。
≪大府校 対面講座≫
●新講座 平日限定「おひとり様話し方講座」1/5スタート! ※オンライン講座もあります
平日10:00~20:00のご希望時間に、1回1hの講座を3回行います。
4つのコースから選択。「人間関係を円滑にしたいコース」3回・「大人のたしなみコース」3回・「話し方問題解決コース」3回・「楽しい会話術コース」3回。※オンライン講座もあります
●「アンガーマネジメント入門講座」
1回1.5h完結の講座です。1/30(日)13:30~15:00に開催。受講料:3,300円(税込み)
●「アンガーマネジメントトレーニング講座」
1回3h完結の講座です。2/12(土)・4/10(日)・ 6/11(土)13:30~16:30に開催。同じ内容で行います。ご都合の良い日をお選び下さい。受講料:1,1000円(税込み)別途アンガーマネジメントトレーニングブック代1980円が掛かります
●「アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座」
1回1.5h完結の講座です。
3/12(土)・5/22(日)・ 7/2(土)13:30~15:00に開催。
受講料:3,300円(税込み)
≪オンライン講座≫zoomアプリを使ってオンランで講座を開始します!
●新講座 オンライン「話力向上トレーニング講座」第2弾スピーチ力強化全3回 1/22スタート!
1/22(土)・2/26(土)3/26(土)10:00~12:00
3回コース14,850円・2回コース10,450円・回コース5,500円 ※税込み
●新講座 オンライン 平日限定「おひとり様話し方講座」1/5スタート!
≪オンライン 個人レッスン≫
●オンライン マンツーマンオーダーメイドレッスン
生徒さんのお悩みに合わせてカリキュラムとテキストを作成し、1回1hのレッスンを行います。
9回・ 6回・3回コースがあります。
●オンライン ボイストレーニングコース1回1h
12回・6回・3回コースがあります。
【お問い合わせ・お申し込み】
有規話し方教室 ☎0562-46-5347
mermaid@wf7.so-net.ne.jp
カテゴリ:話し方教室
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。