オンラインによる当教室の個人レッスンも回数を重ね、操作にも慣れ、滞ることなくスムーズに進行ができるようになりました。レッスン時間の1時間があっという間です。画面を通してのレッスンなのですが、時々実際に生徒さんと対面して行っているような錯覚に陥る時があります。違和感は、全くありません。むしろ、オンラインならではのいい点に気づきます。
対面でない分、無理な緊張感を抱くことなく、リラックスしてレッスンを受けることができます。落ち着いて話す練習ができ、上達します。生徒さんからの質問も、対面式のレッスンよりも多い印象です。尋ねやすいのだと思います。また、共有画面で、資料を見ながら進めますので、内容に集中できます。
講師にとっても、やりやすい面があります。共有の資料画面の横に、生徒さんの顔画面が映っているため、生徒さんの様子を窺いながら進行することができます。「今、生徒さんの眉間にシワが寄ったから難しかったかな?じゃあ、もう一度繰り返し説明しよう」「今、生徒さんがそわそわしているから飽きたかな?じゃあ、文を読んでもらおう。質問してみよう」などと、画面を通して観察し、工夫しながらレッスンを行え、助かっています。オンラインレッスンは、提供する側の話す力が必要なので、講師自身のスキルアップにもつながります。
雨の日だってOK。部屋の掃除を多少手抜きしたってOK。出掛ける必要もないです。交通費も掛かりません。本当に便利です。
もう少し慣れてきたら、今度はオンラインによる団体レッスンの講座も企画しようと考えています。オンラインレッスンは、最初のハードルは高いけれど、そこさえ飛び越えれば、あとは便利で、楽しく学べます。あなたも、オンライン個人レッスンを受けてみませんか?オンラインレッスン生募集中です!!
カテゴリ:話し方教室
成果あり
学校のPTA会長を引き受けたためと、人前で話すことに不慣れであがり症を克服するために受けた。レッスン内容は、こちらの希望を組んでもらえるので、大変助かった。会合の前には、毎回話す内容の方向性を共に考えてもらえた。回数を重ねる度に、緊張感が薄れていくのを感じた。卒業式の祝辞の時には、自分でもびっくりするほど緊張せずに話すことができた。
個人レッスンをしてもらえる貴重な教室だと感じた。あがり症で自信のない私だったが、レッスンをする度に、少しずつ自信がついたように思う。毎回、とても楽しいレッスンだった。先生に教えてもらったことは、これからの自分の人生に大きく役立つと思う。先生に、心より感謝している。また、困った時には、教室の扉をたたきたい。本当にありがとうございました。
カテゴリ:生徒さんの声
本日5月14日に、愛知県の緊急事態宣言が解除されました。当話し方教室では、細心の注意を払い、講座、個人レッスンともに再開します。
3密を避けるため、マスクを着用し、換気や消毒をマメに行い、講師と生徒さん同士の距離に配慮しながら、行っていきます。只今、講座、個人レッスンともに受講生受付中です!!
個人レッスンの対面式がご心配な方、遠方で通えない方さんには、オンラインによる個人レッスンのご予約も承ります。
オンライン個人レッスンは、3回・6回・12回の複数回コースで承っています。体験の1回コースもあります。生徒さんの目的に合わせてカリキュラムを作成するオーダーメイドレッスンです。1回1Hのレッスンをご希望の回数(3回・6回・12回)行います。只今、新規オンライン個人レッスン生も募集中です!
★個人レッスンは、複数回コースと1DAY研修があります。
・複数回コース(3回・6回・12回)※オーダーメイドで、1回1.5Hのレッスンを複数回行います
生徒さんのお悩みやご要望を伺い、レッスンカリキュラムを編成します。実践的なレッスンでは、話すシーンを撮影・録音し、ご自身で表情・姿勢・話し方・話す内容・声の大きさ等をチェックして頂きます。弱点を集中して強化できます。
※オンラインレッスンも対応します
・1DAY研修(3H・5H)※1日で修了します
お忙しい方にぴったりです。話すコツが知りたい、話し方の本を読んだだけでは理解できなかった細かなポイントを知りたい方におすすめのコースです。マンツーマンレッスンだから、ご自分のペースで学べます。
●3Hコースは、8種類のテーマからお選び頂きます。「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」「アサーティブ入門」「司会」「実践コース」。
●5Hコースは、13種類のテーマからお選び頂きます。「あがり症克服」「説明力強化」「ボイス&スピーチ」「コミュニケーション能力向上」「雑談力強化」「アサーティブ入門」「司会」「電話応対」「アサーティブ入門」「接遇マナー」「面接対策」「結婚スピーチ」「上手な怒りの伝え方」。
※教室にお越し頂くレッスンです
★企業様対象マンツーマン個人研修も、大府校にて承っております。 ※研修生の方に大府校までお越し頂きます。
1DAY研修オーダーメイド 3Hコース・5Hコース。複数日開催も可能。
少人数2人~4人の研修も、大府校にて承ります。お気軽にご相談下さい。
個人レッスンでは、6月30日まで、「新型コロナウィルスに負けるな!学び人応援キャンペーン」を開催しております。受講料金が、通常料金の30%OFFでご利用頂けます。※1ヶ月キャンペーンを延長しました。
この機会に、是非、マンツーマンレッスンをお受け下さい。
カテゴリ:話し方教室
Zoomアプリをつかって、初めてのオンライン話し方教室個人レッスンを行いました。
生徒さんは、ある団体の会長を務めている人で、任期を終え、退任します。1年前から教室に通い、これが卒業となる最後のレッスンでした。オンラインレッスンでは、ボイストレーニングと退任あいさつ文の添削をしました。
最初はちょっとバタバタしましたが、事前に行ったオンライン会議のお蔭で、途中からはスムーズにレッスンを行うことが出来ました。オンラインレッスンは、今後も選択肢の一つになると確信する貴重な時間でした。
レッスン終了後に、生徒さんに感想を聞きました。「楽しかったです。新しいことにチャレンジできましたし、家に居ながら、先生につながりました。教室に出向く必要が無くなった分、時間が有効に使えますので、本当に良かったです。先生からオンラインレッスンのご提案を頂き、今後様々なシーンに活かせると思いました」と語っていました。卒業となる最後のレッスンで、お別れの握手は出来ませんでしたが、画面を通して沢山の思い出を語り合うことができました。
Zoomの操作は、案外簡単です。あなたも、オンライン個人レッスンをしませんか?
只今、レッスン生受付中です。よろしくお願いします。
カテゴリ:話し方教室
個人レッスンを受けている生徒さんから、嬉しいご報告を頂きました。
緊急事態宣言が出る前に行われた式典で、気持ちよく祝辞を述べることができたとのこと。式典終了後、出席していた仲間がすごい勢いで駆け寄ってきて、「良かった!」と褒めてくれたそうです。オンラインでのレッスン打ち合わせで、満面の笑みをたたえ報告してくれました。
「式典の間、壇上に座っていたけれど、不思議なことにまったくあがりませんでした。祝辞では、あがらないで話せるってこう言うことなのかと初めて経験しました」と、あがり症だった生徒さんが言っていました。嬉しいご報告です!!
1年間、コツコツ頑張ってきた努力の賜物です。本当に、お疲れ様でした。
カテゴリ:話し方教室
新型コロナウィルスがいつ収束するのか分からないため、今できることを探しました。
5月1日から、「オンライン オーダーメイド個人レッスン」を始めます。
随時生徒さん受付中です!!
平日・土日・祝日の10:00~18:00に、1回1Hのオンラインレッスンを行います。
パソコンまたはスマートフォン等で簡単に接続できるZoomというアプリをつかい、生徒さんの目的に合わせたオーダーメイドのオンライン マンツーマンレッスンを行います。
私はデバイス操作が苦手なため、このところ毎日Zoomをつかって一人でレッスンをしています。そのおかげで、オンラインのレッスンが、話し方のレッスンに向くことが分かりました。理由は3つあります。1つ目は、一人で最後まで話し切る必要があるため、話をまとめる力や伝えようとする姿勢が養われること。2つ目は、他に誰もいない部屋でのオンラインレッスンならば、慌てず落ち着いて話すことができる点。3つ目は、講師として、話す生徒さんの口の開け方、表情、目の動き、仕草、話し癖まで画面を通してチェックができ、細やかなアドバイスが可能になることです。オンラインのレッスンは、話し方の訓練にぴったりです。
早速、今週末に1年前から通っている生徒さんのレッスンをオンラインで行います。初挑戦は、ワクワクします。オンラインレッスン終了後に生徒さんから感想を聞いて、改めてご報告します。
「オンライン オーダーメイド個人レッスン」は、1回・3回・6回・12回のコースがあります。
レッスンの日程は、生徒さんと講師のスケジュールを合わせて、その都度決めます。事前に、接続テスト・顔合わせを兼ねたレッスンの打ち合わせをオンラインで行うので、安心です。
予め、Zoomアプリをインストールして頂くと、簡単な操作だけですぐにレッスンに参加することができます。Zoomアプリのインストール方法がご不明な方は、お気軽にお尋ね下さい。
6月30日まで、新型コロナウィルスに負けるな!~学び人応援キャンペーン~実施中です。※1ヶ月延長しました
オンライン個人レッスンの料金を30% offにて、承ります。1年間有効の12回コースなら、30% offで1年分のオンラインレッスンが受けられます。この機会をお見逃しなく!!
カテゴリ:話し方教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止した講座があります。
★新講座「キラッ!とひかる話し方講座VOL7~あがり症克服」全6回
5月に開講予定でしたが、7月19日に開講を延期しました!
5/17・6/21は中止。
開催の日程:7/19・8/16・9/20・10/18・11/15・12/20。
毎月1回第3日曜日9:30~11:30
会場:「パティオ伏見会議室」
名古屋市中区栄2の2の23アーク白川公園ビルディング4階
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」下車。⑤番出口から徒歩3分。
6回コース・3回コース、1回コースがあります。 ※只今、受講生募集中!!
受講料
6回コース:26,400円(税込み)
3回コース:14,850円(税込み)
1回コース:5,500円(税込み)
※講座の頁は、すでに、開催予定の日程でご案内しております。
★新講座 名古屋駅前講座「アンガーマネジメント・パワーハラスメント防止入門講座」1回完結
4月18日(土)13:30~15:00 中止
5月23日(土)13:30~15:00 中止
6月13日(土)13:30~15:00 開催予定
8月30日(日)13:30~15:00 開催予定
10月11日(日)13:30~15:00 開催予定
12月13日(日)13:30~15:00 開催予定
※講座の頁は、すでに、開催予定の日程でご案内しております。
会場:ブライトン会議室 受講料:3,300円(税込み) ※受講生募集中!!
名古屋市中村区則武1の13の9 チサンマンション第3名古屋ビル4階
名古屋駅新幹線口 ビックカメラ側エスカ地下街7E出口から徒歩5分
★名古屋駅前講座「アンガーマネジメント入門講座」1回完結
4月25日(土)13:30~15:00 中止
7月25日(土)13:30~15:00 開催予定
9月27日(日)13:30~15:00 開催予定
11月22日(日)13:30~15:00 開催予定
※講座の頁は、すでに、開催予定の日程でご案内しております。
会場:ブライトン会議室 受講料:3,300円(税込み) ※受講生募集中!
名古屋市中村区則武1の13の9 チサンマンション第3名古屋ビル4階
名古屋駅新幹線口 ビックカメラ側エスカ地下街7E出口から徒歩5分
カテゴリ:その他
やや成果あり。
簡潔で分かりやすい話し方を身につけ、仕事に活かしたいと思ったため研修を受けた。録音した自分の話し方を聴きながら改善していくという実践練習は具体的で分かりやすかった。要約練習では、主題を考えてから要約するという方法を学んだので、話すための事前準備で活用していきたいと感じた。3時間は短いと思っていたが、実践の時間が多く、充実した内容だった。
カテゴリ:生徒さんの声
当教室では、あがり症克服の生徒さんが多いです。「研修や勉強会で、ディスカッションした内容を、あがってしまい上手く発表できなかった」、「会議で突然指名され、焦ってシドロモドロになってしまった」、「頭が真っ白になってしまい、言葉が出てこなかった」などのお悩みをよく聞きます。
後で落ち着いた時に、「あー言えば良かった」「何でその場で上手く伝えられなかったのか」「今は言えるのに、なぜあの時言葉が出てこなかったんだ」と、生徒さんは自分を責め、後悔しています。
心の底に、「きちんと伝えるべき」「できる人であるべき」という自分に対して厳しい価値観があるように感じます。満たされないと、「あがり症だから自分にはできない」「話すことが苦手」というラベルを自分に貼っている印象です。
「きちんと伝えるべきなのに、あがって上手く話せなかった」⇒「やっぱり、私はあがり症で話すことが苦手」と、ラベルを貼って落ち込む⇒次の発表の機会が到来。「どうせ、またあがってしまい、うまく話せないに違いない」と思い込む⇒発表後、「今回も、またあがって上手く話せなかった」⇒「やっぱり、私はあがり症で話すことが苦手」。この悪循環が繰り返され、益々自信を失ってしまいます。負の連鎖です。
同じようなお悩みをお持ちの方へ、悪循環を断ち切る方法を、3つご紹介します。
その1、「きちんと伝えるべき」という価値観を書きかえること。書きかえるためには、「きちんと」というあいまいな言葉を明確にする必要があります。「きちんと伝える理想」とは?例えば「背筋を伸ばし、聞き取りやすい発音で、聞き手を見ながら、詰まらず分かりやすく話すこと」だとします。この価値観をゆるめ、許容範囲をつくります。どの程度ならば、自分を許せますか?「猫背でもOK。舌を噛んでもOK。聞き手を1~2回見ればOK。詰まってもOK。最低限、最後まで話しきることができればOK」と、このように許容範囲を広げ、価値観を書きかえます。そうすれば、「気負わず、取りあえず伝えよう」という勇気がわいてくるのではないでしょうか?
その2、「やっぱり、私はあがり症で話すことが苦手」というラベルをはがすこと。人は、脅威から自分を守る本能があります。マイナス要因ばかりに目がいき、ラベルを貼って思い込み、狭い部分しか見なくなります。上手くいかない時は、「私はあがり症で、話すことが苦手だから仕方がない」と自分を納得させて心を守るのです。自分の可能性を広げるためには、レッテルをはがす必要があります。プラス要因を探して、書き出すのです。「言葉に詰まったけれど、すぐに立て直せた」「聞き手を見て話せた」「自分の話を聞いてうなずいている人がいた」「最後まで話しきった」などです。どんなに小さなプラスでも構いません。失敗したと思った時ほど、プラス要因を探して下さい。失敗に隠れてスルーしていた良い点が見つかります。マイナス要因のレッテルをはがし、自分に対し、総合的な評価が出来るようになります。無駄に自信をなくすことがなくなります。
その3、例外探しです。いつもより上手くいった日、少しはましだった日を探し、その日にどんなことをしていたのかを洗い出します。「時間があったからいつもより下準備をした」、「話す練習ができた」、「好きな音楽を聴いてから出掛けた」など、いつもと違った要素があるはずです。この例外に、成功するためのヒントがゴロゴロ転がっています。例外を探して、その時と同じことをしてみて下さい。きっと、手掛かりになりますよ。普段から、上手くいった時に、成功要因を分析して、どのように取り組んだのかを書き留めておくといいですね。
いかがでしょうか?あがり症で悪循環に陥っている方は、是非、お試し下さい。
話すことに向き合って、真摯な姿勢で取り組めば、「話の神様」が味方してくれるはずです。頑張って下さい!!
カテゴリ:ブログ
新型コロナウィルス感染防止対策として、2020年度「キラッ!とひかる話し方講座VOL7」を5月17日スタートにしました。そのため、2019年度「キラッ!とひかる話し方講座Ⅵ」最終回は、受講生の希望に合わせ、3月(終了)と4月19日の2回に分けて開催中です。
3月は、会場の窓を開け、入り口で手を消毒し、席を1m間隔に設置して、マスク着用で開催しました。また、ボイストレーニングを中止し、話材をどのように膨らませて話すとより効果的な話になるのか講義&実践練習をしました。スピーチトレーニングとスピーチ発表は、合計5回実施し、じっくり話す練習ができました。2時間の講座でしたが、受講生の話力がしっかり身につく講座となりました。
卒業生の声です。
●30代男性 歯科医 6回コース+3回コース
成果あり
頭の中で整理して話せるようになった。とても分かりやすく、丁寧な進行だった。先生の話し方を目の前で見ることができ、すごく勉強になった。
今まで本でしか学ぶことができず、よくわからず人前で話していた。そのため、必要以上にあがっていたことが、この一年間受講して明確に適切に理解できた。話すことは、訓練したり、意識したり、向き合わないといい結果が出ないことが納得できた。参加して、本当に良かった。
●30代女性 歯科医 2回コース
やや成果あり
わかりやすい進行だった。あがり症だったが、少しだけ人前に出ることに抵抗がなくなった。話すスピードが意識できるようになった。
次回は、4月19日(日)9:30~11:30に、名古屋伏見にあるアーク白川公園ビルディング4階パティオ伏見会議室で行います。「2019年度キラッ!とひかる話し方講座Ⅵ」の最終回です。
3分間スピーチのテーマは、「おすすめの景色」です。4回話す練習ができます。
1回コース:5,500円(税込み)。是非、ご参加下さい!!
カテゴリ:生徒さんの声
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。