愛知・名古屋の話し方教室・スピーチなら有規話し方教室

愛知県名古屋を中心にコミュニケーション及びスピーチ能力を高めるための教室です。

有規話し方教室
        のブログ
お問い合わせ・お申込み

電話 0562-46-5347 受付時間:10:00~20:00

BLOG 有規話し方ブログ 講師の石倉有規が日々感じたことなどを綴ります。

明けましておめでとうございます。
昨年も多くの皆さまとのご縁をいただき、心より感謝申し上げます。

今年は巳年。蛇は古くから知恵と神秘の象徴とされ、巳年は知識を深めつつ直感を信じることが大切な年といわれています。

司会業など人前で話す仕事46年、講師業23年、話し方教室運営21年の経験に、新たな学びを重ね、知恵と直感を活かした一年を目指します。

今年も、生徒さん一人ひとりの美点を伸ばし、人前で堂々と話せる自信を育む伴走者であり続けます。

また、コミュニケーション、アンガーマネジメント、アサーティブ、自己肯定感、笑いヨガなどの講演活動にも力を尽くしていきます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

カテゴリ:話し方教室

こんにちは。有規話し方教室の石倉有規(いしくら ゆき)です。

いつもありがとうございます。

当教室では、Zoomアプリを使ったオンライン無料個別相談会を行っております。

迷っておいでの方は、相談会にご参加下さい。

 

★オンライン無料個別相談会を開催中です。

【2025年1月開催 オンライン無料個別相談会の日程】

※予約制

・1/25(土)20:00~21:00

 

★個別相談会の内容 1H

明会30分・お悩み相談20分・プチレッスン10分)

・講師の自己紹介

・参加者の方の課題確認

・課題解決に向けたレッスン・講座の説明

・質疑応答&話すことのお悩み相談

・プチレッスン(腹式呼吸)

 

★上記の日程が合わない方は、別日に相談会を設定します。

 お気軽にご相談下さい。

 

ご希望の方は、

https://ws.formzu.net/dist/S45366453/

あるいは、トップ頁の「オンライン個別無料相談会」のボタンをクリックし、ご予約下さい。

カテゴリ:話し方教室

有規話し方教室の石倉有規です。

いつもありがとうございます。

今年も残り少なくなりました。

年末年始は、以下のように営業します。話す練習をしたい方は、是非、ご利用下さい。

2024年は、12月29日(日)正午まで営業します。(10時~12時)

2025年は、1月5日(日)10時から営業します。(10時~18時)

よろしくお願いします。

有規話し方教室 大府市森岡町5丁目

石倉有規

カテゴリ:話し方教室

「信頼される話し方講座」後期、今年最後の講座も、無事に終了しました!
12月の講座では、「仕事始めに部下に向けて、新年のあいさつをする」という設定で練習を行いました。

来年は巳年ということで、巳年の特徴を盛り込んだあいさつに挑戦して頂きました。短い準備時間ながらも、受講生さんの持ち味を活かした魅力的なあいさつができました。

本講座は少人数制なので、個別のリクエストにも応えられるのが美点です。今回は、声が枯れやすいと悩む受講生さんのために、ハミングを使った練習や、疲れない声の出し方を伝授。滑舌練習も一緒に行いました。

改善を繰り返しながら話す練習を重ね、その後、あいさつの発表。「何も見ずにスムーズに話せる」レベルになっていました。
満点に近い点数を出す出来栄えで、「この内容で仕事始めに堂々とあいさつをします!」と意気込んでいました。

次回は、1月26日(日)10時~12時に、名古屋駅新幹線口近くの会議室で開催します。「3分間スピーチ」を行います。テーマはフリーです。表現力を豊かにし、聞き手の心をつかむ話し方を習得します。

経営者や管理職、リーダーなど、人前で話す機会が多い方におすすめの講座です。ぜひご一緒に練習して、自信をつけませんか?

カテゴリ:話し方教室

今年4月にスタートしたあがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座11」年内最後の講座が、無事に終了しました。
この講座では、「自己肯定感アカデミー」のメソッドを活用し、自己肯定感を高めながら話すトレーニングを行っています。

受講生の皆さんには、ノートをお渡しし、一日の「良かったこと」を3つずつ記録する「スリーグッドシングス」に取り組んで頂いています。「信号が青だった」「美味しいものを食べた」「ありがとうと言われた」など、小さなことでOK。これを続けることで、自然と幸せの感度が上がり、良いことが見つけやすくなって、幸福感が高まります。私は、2年半続けていて、日々感謝することが増えたと実感しています。

講座では、ノートの中から「今年のベスト3」を選び、下準備と話す練習をした後に、受講生全員前で発表して頂きました。先月から始めたインタビュー形式の準備法も功を奏し、聞き手がイメージしやすい具体的な内容で発表してくれました。

中には、極度のあがり症で体が震えるのが長年の悩みだった受講生さんが、「あがらないコツ」をつかんだようで、震えることなく話せるようになりました。職場でのプレゼンや会議の発言で高い評価を受けている受講生さんもいて、全員が大きく成長しているのを感じました。

2024年3月の卒業まであと、3回。最後まで全力でサポートしていきます。

次回は、1月19日(日)10時~12時に、名古屋駅新幹線口近くの会議室で開催します。新年の目標と行動計画を発表して頂きます。あがり症でお悩みの方も、ぜひ一歩を踏み出してみて下さい!

カテゴリ:話し方教室

12月の個人レッスンは、忘年会と新年会で堂々とあいさつするためにお越しになる生徒さんが多いです。
今年はどんなことがあったのか一緒に振り返ったり、来年はどんなビッグイベントがあり、来年の干支巳年はどんな意味があるのかを一緒に調べたりしながら、あいさつ文を考え、話す練習をしています。

 

今週末名古屋駅周辺会場で開催する「信頼される話し方講座」も、「新年のあいさつ」をテーマに進めます!

本講座では、仕事始めに、上司が部下に向けて、士気を高めるあいさつができるように練習します!!

来年の干支巳年にまつわる話題を織り交ぜながら、来年の抱負や目標を語るポイントをお伝えします。「部下の心をつかむあいさつ」に挑戦しませんか?

ボイストレーニングと滑舌練習も行います。

1回でも受講可能です。

ご一緒にあいさつの練習をして、大切な仕事初めの日に、新年のあいさつを格好良くキメましょう!!

 

「ビジネスに活かす 信頼される話し方講座」

日時:12月22日(日)10:00~12:00「仕事始め 新年のあいさつ」

受講料:1回6,600円(税込)

会場:ランダム会議室(チサンマンション3階302号室)名古屋市中村区則武1の13の9

JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分

新講座 ビジネスに活かす「信頼される話し方講座」開講中! 名古屋駅前講座

 

【お申し込みフォーム】

https://ws.formzu.net/dist/S2472346/

 

 

カテゴリ:話し方教室

こんにちは。有規話し方教室の石倉有規(いしくら ゆき)です。

いつもありがとうございます。

当教室では、Zoomアプリを使ったオンライン個別無料相談会を行っております。

迷っておいでの方は、相談会にご参加下さい。

 

★無料オンライン個別相談会を開催中です。

【12月開催 オンライン個別相談会の日程】

※予約制

・12/26(木)20:00

・12/29(日)10:00

★個別相談会 1H

明会30分・お悩み相談20分・プチレッスン10分)

・講師の自己紹介

・参加者の方の課題確認

・レッスン・講座の説明

・質疑応答&話すことのお悩み相談

・プチレッスン(腹式呼吸)

 

★上記の日程が合わない方は、別日に相談会を設定します。

 お気軽にご相談下さい。

 

ご希望の方は、

https://ws.formzu.net/dist/S45366453/

あるいは、トップ頁の「オンライン個別無料相談会」のボタンをクリックし、ご予約下さい。

カテゴリ:話し方教室

こんにちは。有規話し方教室の石倉有規(いしくら ゆき)です。

いつもありがとうございます。

当教室では、Zoomアプリを使ったオンライン個別無料相談会を行っております。

迷っておいでの方は、相談会にご参加下さい。

 

★無料オンライン個別相談会を開催中です。

【12月開催 オンライン個別相談会の日程】

※予約制

・12/   5(木)20:00

・12/11(水)20:00

・12/14(土)20:00

・12/19(木)20:00

・12/22(日)20:00

・12/26(木)20:00

・12/29(日)10:00

★個別相談会 1H

明会30分・お悩み相談20分・プチレッスン10分)

・講師の自己紹介

・参加者の方の課題確認

・レッスン・講座の説明

・質疑応答&話すことのお悩み相談

・プチレッスン(腹式呼吸)

 

★上記の日程が合わない方は、別日に相談会を設定します。

 お気軽にご相談下さい。

 

ご希望の方は、

https://ws.formzu.net/dist/S45366453/

あるいは、トップ頁の「オンライン個別無料相談会」のボタンをクリックし、ご予約下さい。

カテゴリ:話し方教室

先日、「信頼される話し方講座」後期第2回目が無事に終了しました。

今回のテーマは、この時期にぴったりの「忘年会の乾杯の音頭と締めのあいさつ」。受講生の皆さんとともに、具体的なコツや実践的な練習を行いました。

 

講座の冒頭では、まずボイストレーニングと滑舌練習を実施。                                  人前で話す際は、何よりも「声の明瞭さ」が重要です。クリアな通る声を出せるようになると、それだけで印象が大きく変わります。参加者の皆さんも、徐々に声の出し方に慣れ、自信を持って練習に取り組んでいました。

その後の講義では、乾杯の音頭や締めのあいさつで、「何を話せばよいのか」と「決め台詞」についてお伝えしました。受講生さんには、自身の言葉で話せるように内容を考え、何度も練習を重ねて頂きました。

 

乾杯の音頭を取る際、最も大切なのは場を明るく盛り上げる「元気の良さ」です!歌うように声を張り、はっきりとしたリズムで音頭を取ると、会場の雰囲気が一気に華やぎます。

また、音頭を取る際には、起立してからグラスを持つように促すこともポイント。グラスを持ったまま立ち上がると、転倒や落下の危険があるため、参加者全員が安心して乾杯できるように配慮が必要です。

 

締めのあいさつでは、最後に「手締め」を行うことが多いのですが、この際、地域ごとの慣習に気を付ける必要があります。特に「一本締め」には注意が必要です。

東海地方での「一本締め」:手拍子が「パン」の1回だけ。

その他の地域での「一本締め」:「パンパンパン・パンパンパン・パンパンパン・パン」

こうした違いがあるため、東海地方で手締めを行う際には、参加者が様々な地域出身者であることを考慮し、「これから行う一本締めは手拍子が1回の形式です」と丁寧に説明してから行うと良いでしょう。

講座では、この点についても詳しく解説しました。

 

これから忘年会シーズンを迎え、あいさつをする機会が増える方も多いと思います。今回の講座で学んだポイントを参考に、安心感と華やかさを演出するあいさつを心がけて下さいね。

 

次回の「信頼される話し方講座」は、12月22日(日)10:00~12:00に、

JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分の「ランダム会議室」で開催します。

職場での「新年のあいさつ」、「新年会でのあいさつ」をテーマに行います。巳年の特色を話に織り込んで練習します。

1回のみの参加も、OKです。ご一緒にあいさつの練習をして、本番で格好良く決めませんか!

 

新講座 ビジネスに活かす「信頼される話し方講座」開講中! 名古屋駅前講座

お申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S2472346/

カテゴリ:話し方教室

あがり症克服!「キラッ!とひかる話し方講座11」の11月講座を、無事に終えることができました。その模様を少しご紹介させて下さい!

本講座では、自己肯定感を高めるトレーニングをしながら、話す練習をしています。

11月講座では、自己肯定感の根っことなる「自尊感情」を養うために、「Wishリスト」を作成しました。
「今から30年後までにやりたいこと、叶えたいこと、楽しみたいこと、挑戦したいこと」を10個書き出して頂き、隣の方とシェア。ポルトガル語を学びたい、家族写真を撮りたい、断捨離をしたいなど、思いが詰まったリストが次々と飛び出しました。

やりたいことを話す受講生の表情は、全員笑顔です。ワクワクしながら、時には笑い声をあげて話していました。

そして、今回の1分間スピーチのテーマは、「私のやりたいこと」。
Wishリストから1つ選び、「何をどうやりたいのか」「どうしてやりたいのか」をスピーチにまとめる課題です。

いつもは考える時間を10分設けてスピーチ原稿を作りますが、今回は新しい試みとして、ペアでインタビューを行いました!

質問内容は以下の8つ。
1. 一番やりたいことは何ですか?
2. その理由は?
3. 実現したことを想定して、いつ?どこで?何を?どのように実現しましたか?
4. 実現したら、どんな自分になりましたか?
5. 何が見える?
6. 何が聞こえる?
7. 何を感じる?
8. では、やりたいことを実現するために、いつ、何から始めますか?

話し手と聞き手に分かれ、15分間じっくりと質問に答え合うこの作業で、言葉がどんどん引き出され、具体的なイメージが膨らみました。

インタビューを通して引き出された言葉を基に、スピーチ原稿を作成して頂きました。その後、ペアで3回ずつ話す練習をして1分にまとめ、最後に一人ずつ前に出てスピーチの発表を行いました。

どの受講生さんも、1分とは思えないほど内容が濃く、聞き手を引きつける話をしていました。インタビューによる準備が、スピーチの完成度を大きく高めたと感じています。

本講座では、人前であがるのは当たり前のこと、あがっても、言葉がスラスラと出てきて話せることが大切だという考えで訓練しています。受講生の皆さんに、「話すことって楽しい!」と少しでも感じて頂けるように、これからも講座内容を工夫していきたいと思います。

次回の講座は12月15日(日)10:00~12:00に、JR名古屋駅新幹線口近くのランダム会議室にて開催します。
テーマは「今年のスリーグッドシングス」。

今年1年を振り返り、良かったこと3つを挙げて発表して頂く予定です。今回もインタビュー形式を取り入れ、少人数ならではの丁寧な指導で進めます。

現在、3名様のご予約が可能です!                              あがらずに、なお且つ、人を惹きつける話し方を、ご一緒に学びませんか?

ご参加をお待ちしています!

新 あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座11」 名古屋駅前講座

https://ws.formzu.net/fgen/S3998030/

★11月講座をもって卒業された生徒さんの声をご紹介します。8月から4回受講されました。

成果あり。

12月にプレゼンをするため受講した。受講前は、朝礼で話す時でさえ、緊張して頭が真っ白になってしまっていたが、人前で話す練習をしたことにより、何を伝えたいのか考えながら話すことができるようになった。

ペアで3回話す練習をした後に、全員の前で発表だったので、いきなりでなくて良かった。自分の改善点もよく分かった。

先生から届くフィードバックは、毎回褒めてもらえ、とても自信になった。また、改善点も的確にアドバイスしてもらえたので、参考になった。12月の発表会では、落ち着いて話したい。

 

 

ページトップ
講演・研修
話し方教室
よくある質問
フリーアナウンサー 石倉有規 プロフィール
BLOG 有規話し方教室ブログ
有規話し方教室 Yuki Speaking Lesson

愛知県大府市森岡町5丁目65番地

※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。

あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。

お問い合わせ
スマホ用お問い合わせ