名古屋駅前講座 あがり症克服!「キラッ!とひかる話し方講座12」全12回4月6日開講!
あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」4/6開講 名古屋駅前講座
毎月第1・第3日曜日10:00~12:00に開催。定員10名様 受講生募集中!
4/6・4/20・5/4・5/18・6/1・6/15・7/6・7/20・8/3・8/17
9/7・9/21
「人前で話すのが苦手・・・」そんなあなたへ。
プロ司会者が教える実践型講座で、あがってもしっかり話せる力を身につけませんか? 自己肯定感を高めるワークと1分間スピーチの積み重ねで、確実に自信がつきます。 ペア練習から始め、最後に全員の前で発表するステップ式の進め方なので、スピーチが苦手な方でも安心して参加できます!
4/6(日)「あがるメカニズム」自己紹介
4/20(日)「呼吸法」イメトレ文章完成法
5/4(日)「笑いヨガ」説明文を分かりやすく読む
5/18(日)「自己肯定感チェック」1分間スピーチ
6/1(日)「不安を遠ざけるワーク」1分間スピーチ
6/15(日)「口ぐせをリフレーミング」1分間スピーチ
7/6(日)「ごほうびリスト作成」1分間スピーチ
7/20(日)しあわせ探し「スリーグッドシングス」1分間スピーチ
8/3(日)自信回復「セルフトーク」1分間スピーチ
8/17(日)自分を勇気づけ「ライフチェンジノート」1分間スピーチ
9/7(日)目標達成!「ヒーローインタビュー」1分間スピーチ
9/21(日)「褒めシャワー」2分スピーチ
★自己肯定感アカデミーのメソッドを活用
12回コース:39,600円(税込)※月2回参加
6回コース:26,400円(税込)※月2回参加
6回コース:26,400円(税込)※月1回第1日曜日に参加するクラス
6回コース:26,400円(税込)※月1回第3日曜日に参加するクラス
3回コース:14,650円(税込)※月に1回第1日曜日に参加するクラス
3回コース:14,650円(税込)※月に1回第3日曜日に参加するクラス
1回コース: 5,500円(税込)
※ご欠席時の振替講座(2H)あり
※途中からでも受講可能です。
会場:ランダム会議室(チサンマンション3F302号室)
5/18と6/15のみ、ラテル会議室(チサンマンション11F1106号室)
JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分
名古屋市中村区則武1の13の9
・講師の自己紹介
・参加者の方の課題確認
・講座の説明
・質疑応答
・プチレッスン(腹式呼吸)
講師:話し方研究家 石倉有規
mermaid@wf7.so-net.ne.jp
info@mermaid-voice.com
☎0562-46-5347
講座のお申し込み https://ws.formzu.net/dist/S42516970/
説明会のお申し込み https://ws.formzu.net/dist/S45366453/
カテゴリ:話し方教室
昨年4月にスタートした全12回開催の「キラッ!とひかる話し方講座」第11回目が終了しました。
この講座では、自己肯定感アカデミーのメソッドを活用し、自己肯定感を高めるワークをしながら、実践的な話し方の練習を行っています。
自己肯定感を構成する6つの要素のうち、今回は、「自己受容感」を高めるために「タイムライン」を実施しました。
1年後・3年後・5年後・88歳の自分は何をしている?
目標とアファメーション(肯定的な自己宣言)を書き、発表してもらいました。
今の環境や境遇、親や子どものことなど、何の縛りもなく自由に書くことがポイントです。 ひたすら自分自身と向き合い、心の奥にある願いや目標を言葉にしていきました。
記入前にはペアでインタビューをし合い、ぼんやりしていた未来のイメージを明確にするワークを実施。「将来を考えるのが苦手で、全然イメージできない…」と嘆いていた受講生も、質問されるうちに潜在意識が刺激され、次々と言葉が引き出されました!
私がこのワークで一番好きなのは、88歳の自分から、今の自分へ声をかける部分です。「今の私に必要な言葉」が、自分自身からのメッセージとして届く…まさにセルフコーチングの極み! 自分で自分を励ます素晴らしい時間になりました。
発表時は、立ち位置を、いつもよりもう一歩前に設定しました。これにより、受講生の皆さんの覚悟ができ、ジェスチャーを交えて表現したり、聞き手の目をしっかり見ながら話せるようになっていました!
以前は緊張していた方も、あがっても堂々と話せる自信がついてきたのを感じました。
本年度の講座も、残すところあと1回です。3月16日の最終回では、「フリーテーマ2分間スピーチ」に挑戦してもらいます。 1年間の集大成です。 受講生の皆さんがどんな話を聞かせてくれるのか、とても楽しみです!
カテゴリ:話し方教室
この季節、当教室では、卒業式や式典などの大切な本番を控えた生徒さんが多く来校します。 そんな中、嬉しい報告が続々と届いています!
本番を終えてすぐに電話をくださったのは、中学校のPTA会長。
「卒業生に向けた祝辞をしっかり伝えたい!」
「妻や娘も出席する卒業式で、堂々とした格好いい姿を見せたい!」
そんな思いで、話し方教室に通われました。
当日は、来賓・教職員・保護者・卒業生・在校生を合わせた1,500名の前で祝辞を述べる大役。ご本人は、「緊張して手が震えてしまわないか…」と不安を抱えていました。
スピーチの成功には、内容や話し方だけでなく、立ち居振る舞いが重要!
名前を呼ばれて格好良く椅子から立ち上がる方法、お辞儀の仕方、歩き方、式辞用の巻紙の取り出し方、しまい方、演台への置き方等、スムーズな所作の練習を、動画に撮ってチェックしながら進めました。
3回目のレッスン終了後、生徒さんは、「自信がついた!できそうな気がする!」と、晴れやかな表情で帰宅されました。
そして迎えた本番!
結果は…ノーミスで堂々とスピーチ成功!
式典後、すぐに、嬉しい報告をいただきました。
「100点満点の出来でした! 妻にも娘にも『格好よかったよ!』と言ってもらえました!」と、お喜びでした。
こうした成功体験が自信となり、次のステップへとつながっていきます。
これからも、生徒さん一人ひとりの「伝える力」をサポートしていきます。
カテゴリ:話し方教室
先日大府市で開催された「第16回コラビアまつり」に、「うたはな会」として出演しました。
コラビアは、普段から「笑いヨガお楽しみ会」の会場として利用させていただいているご縁のある場所。今回で4回目の出演となりました。
コラビアまつりは、大府市で活動する団体が参加し、それぞれの発表や展示を行うイベントです。今年は、50以上の団体が参加しました。
ご当地アイドル「知多娘。」のグッズ販売。
手作り小物・ドライフラワー・鉢植えの販売。
伝統遊び・輪投げ・メダカすくいなどの体験コーナー。
防災・環境活動の展示コーナー。
パンケーキ、肉巻きおにぎり、焼きそば、チョコバナナなどの飲食コーナー。
そして、バルーンショー、盆踊り、よさこい鳴子踊り、子どもモダンバレエ、知多娘。のライブステージ等
盛り沢山の内容のおまつりです!
私たち「うたはな会」はステージ部門に参加しました。
5番目に登場し、紙芝居『くわず女房』と「笑いヨガ」を披露しました!
実は私、3日前から体調を崩し、前日まで咳が止まらず声を出すとむせる最悪の状態でした。病院で強めの薬をもらい、なんとか当日は声が出せるまで回復しました!鬼の霍乱とはまさにこのことです。
本番1時間前に出演メンバーが集合し、最終打ち合わせ&記念撮影。 しかし、直前になってメンバーが次々と姿を消す事件が発生しました。
探し回ると、菜の花を買いに販売コーナーへ行っていたり、 バルーンアートの前で写真撮影していたり、トイレに行ったまま戻らないではありませんか。
本番1分前まで「〇〇さんはどこ!?」「△△さんがいない!」と、探し回るスリル満点の展開。自由人の集団で、思いのまま行動してしまうのが玉に瑕。ハラハラドキドキしました。
それでも本番では、メンバー全員が「笑いヨガTシャツ」を着て、一緒に会場を盛り上げてくれました!やっぱり本番に強いメンバーで良かった~!
今年も楽しく終えられました。また来年も参加できるよう、さらにパワーアップしていきます!
カテゴリ:ブログ
愛知県豊明市の市民講座「よりそいセミナー」に、昨年に続き、今年も講師として招かれました。
昨年の受講者の中には、私のセミナーを心待ちにしてくださっていた方もおいでで、本当にありがたいことです
当日は寒の戻りで雪が舞うほどの寒さもあり、キャンセルも出ましたが、24名の方にご参加いただき、アットホームな雰囲気の中で進めることができました。
今回は、アサーティブなコミュニケーションにおける「頼む」「断る」をテーマに、単なる伝え方のスキルだけでなく、根底にある「無意識の思い込み」や「バウンダリー」についても深掘りしました。普段あまり意識することのない視点に踏み込んだことで、新たな気づきを得られた方も多かったようです。
私自身や周囲の人の経験談を交えながら、具体的なケースを紹介し、参考にしてもらいました。今回は、パワーポイントは使わず、ホワイトボードを2台並べ、板書しながら進める昔ながらのスタイルを採用。書いたものがそのまま残ることで、振り返りがしやすく、終了後の質問や相談にもスムーズに対応することができました。改めて、私が学んできたことは、今の時代の課題解決にも十分活かせると確信しました。
ワークショップ形式だったので、グループワークやディスカッション、ロールプレイングを多く取り入れました。少人数のアットホームな環境も手伝って、初対面同士とは思えないほど活発に意見が飛び交い、まるで昔からの知り合いのように盛り上がりました。
参加者の皆さんと一緒に考え、進めていくスタイルが好評で、「良かった!」という声を多くいただき、ほっとしました。
さらに良いセミナーをお届けできるよう、精進していきます!
カテゴリ:講演の報告
愛知県労働協会主催の「キャリアアップセミナー」に、今年も講師として登壇しました。
10年以上お世話になっているこのセミナー。ここ数年は「アンガーマネジメント」と「アサーティブ」を組み合わせていましたが、今回は主催者のリクエストにより、「アンガーマネジメント」と「自己肯定感」のコラボでお届けしました。
アンガーマネジメントは、私が初めて登壇した当時はほとんど知られていませんでしたが、今回は参加者の約6割がご存知でした。浸透していると実感しました。講義では、基礎知識、アンガーマネジメントの3つのコントロール、価値観の共有ワーク、さらに、無意識の思い込みについて取り上げました。
一方、自己肯定感のセミナーを受けるのは初めてという方が大半で、皆さん興味深く耳を傾けてくださいました。「怒りっぽい人の多くは自己肯定感が低い傾向にあります。その理由として「自分を認められないため、少し意見されただけでも攻められたと感じ、自己防衛のために相手を攻撃してしまう」という話をした際、参加者の皆さんが周囲の怒りっぽい人を思い浮かべながら熱心に聞いている様子が印象的でした。
自己肯定感の特性を知っていただいた上で、「リフレーミング」「スリーグッドシングス」などのワークを行い、瞬時に自己肯定感が高まるテクニックも体験していただきました。
6人グループで進行しましたが、どのグループも初対面とは思えないほど打ち解け、ディスカッションも大いに盛り上がりました。
参加者の方からは、
「これからアンガーログをつけて、自分の『べき』を認識したい」
「固定観念にとらわれず、多様な意見を受け入れ、前向きにとらえたい」
「職場に持ち帰って活かし、良い環境を作りたい」
「わかりやすくて実践的なセミナーだった!」
「自分のイライラと向き合う良い機会になった」
皆さんの満足度の高さにホッとしています。
ご参加いただいた皆さんに感謝するとともに、来年度のセミナーに向けてさらにブラッシュアップしていきたいと思います!
カテゴリ:講演の報告
成果あり。
職場でプレゼンをする機会があり、あがらずに堂々と発表したいと思い、研修を受けた。
あがり対策として笑いヨガを行い、ボイストレーニング&滑舌練習、プレゼンの練習をした。
マイクを持って話す姿を動画に撮って見返し、資料をもつ手の高さもチェックして取り組んだ。
発表する文面をどこで区切って読み上げれば良いのかが分かり、話しやすくなった。
先生の大らかな対応に、気持ちがほぐれた。
発表の当日、前向きに挑むことができると感じた。
カテゴリ:生徒さんの声
名古屋駅前講座 あがり症克服!「キラッ!とひかる話し方講座12」全12回4月6日開講!
あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」4/6開講 名古屋駅前講座
毎月第1・第3日曜日10:00~12:00に開催。定員10名様 受講生募集中!
4/6・4/20・5/4・5/18・6/1・6/15・7/6・7/20・8/3・8/17
9/7・9/21
「人前で話すのが苦手・・・」そんなあなたへ。
プロ司会者が教える実践型講座で、あがってもしっかり話せる力を身につけませんか? 自己肯定感を高めるワークと1分間スピーチの積み重ねで、確実に自信がつきます。 ペア練習から始め、最後に全員の前で発表するステップ式の進め方なので、スピーチが苦手な方でも安心して参加できます!
4/6(日)「あがるメカニズム」自己紹介
4/20(日)「呼吸法」イメトレ文章完成法
5/4(日)「笑いヨガ」説明文を分かりやすく読む
5/18(日)「自己肯定感チェック」1分間スピーチ
6/1(日)「不安を遠ざけるワーク」1分間スピーチ
6/15(日)「口ぐせをリフレーミング」1分間スピーチ
7/6(日)「ごほうびリスト作成」1分間スピーチ
7/20(日)しあわせ探し「スリーグッドシングス」1分間スピーチ
8/3(日)自信回復「セルフトーク」1分間スピーチ
8/17(日)自分を勇気づけ「ライフチェンジノート」1分間スピーチ
9/7(日)目標達成!「ヒーローインタビュー」1分間スピーチ
9/21(日)「褒めシャワー」2分スピーチ
★自己肯定感アカデミーのメソッドを活用
12回コース:39,600円(税込)※月2回参加
6回コース:26,400円(税込)※月2回参加
6回コース:26,400円(税込)※月1回第1日曜日に参加するクラス
6回コース:26,400円(税込)※月1回第3日曜日に参加するクラス
3回コース:14,650円(税込)※月に1回第1日曜日に参加するクラス
3回コース:14,650円(税込)※月に1回第3日曜日に参加するクラス
1回コース: 5,500円(税込)
※ご欠席時の振替講座(2H)あり
会場:ランダム会議室(チサンマンション3F302号室)
5/18と6/15のみ、ラテル会議室(チサンマンション11F1106号室)
JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分
名古屋市中村区則武1の13の9
・講師の自己紹介
・参加者の方の課題確認
・課題解決に向けたレッスン・講座の説明
・質疑応答&話すことのお悩み相談
・プチレッスン(腹式呼吸)
Zoomアプリを使ってオンラインで講座体験会を開催します。
日程
※体験料金:1,650円(税込)
※同じ内容で行います。ご都合の良い日をお選び下さい。
※ご都合の合わない場合は、別日に開催します。ご相談下さい。
1.講師自己紹介&参加者の自己紹介
2.講義 あがりの症状・あがるメカニズムについて
3.ワーク 「例外探し」(ソリューション・フォーカスから)記入&発表
「イフ・ゼン・プランニング」(自己肯定感を高めるメソッドから)記入&発表
4.新講座あがり症克服「キラッ!とひかる話し方講座12」の説明会
5.質疑応答
以上の流れで進めます。
講師:話し方研究家 石倉有規
mermaid@wf7.so-net.ne.jp
☎0562-46-5347
講座申し込み https://ws.formzu.net/dist/S42516970/
体験申し込み https://ws.formzu.net/dist/S45366453/
カテゴリ:話し方教室
・講師の自己紹介
・参加者の方の課題確認
・課題解決に向けたレッスン・講座の説明
・質疑応答&話すことのお悩み相談
・プチレッスン(腹式呼吸)
ご希望の方は、
https://ws.formzu.net/dist/S45366453/
あるいは、トップ頁の「オンライン個別無料相談会」のボタンをクリックし、ご予約下さい。
カテゴリ:話し方教室
愛知県大府市森岡町5丁目65番地
※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。
あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。