愛知・名古屋の話し方教室・スピーチなら有規話し方教室

愛知県名古屋を中心にコミュニケーション及びスピーチ能力を高めるための教室です。

有規話し方教室
        のブログ
お問い合わせ・お申込み

電話 0562-46-5347 受付時間:10:00~20:00

BLOG 有規話し方ブログ 講師の石倉有規が日々感じたことなどを綴ります。

カウンセラー養成講座に通って役に立ったのが認知心理学で、認知のゆがみを知ったことでした。物事や出来事をどうとらえるか、どう見るかが「認知」です。認知のゆがみは、偏った考え方のくせや思考パターンのこと。出来事⇒認知・思考⇒感情⇒行動が、行動のメカニズムです。この認知にゆがみがあると物事を正しく見ることが出来ないため、自分を苦しめる考え方になり、必要以上に緊張したり落ち込んだりします。
 認知のゆがみの定義が10項目あります。
①全か無か思考
②一般化のしすぎ
③心のフィルター
④マイナス化思考
⑤結論の飛躍
 ・心の読み過ぎ
 ・先読みの誤り
⑥拡大解釈と過小評価
⑦感情的決めつけ
⑧すべき思考
⑨レッテル貼り
⑩個人化
プレゼンやスピーチの時に、心臓がドキドキして「言うことを忘れたらどうしよう」「変なことを口走ってしまったらもう終わりだ」「上手く話せないに違いない」とあれこれ考えて眠れなくなるのは、認知のゆがみが関係しています。

①全か無か思考
⑤結論の飛躍(先読みの誤り)
⑥過小評価
⑨レッテル貼り 等です。

①全か無か思考 
完全主義のことです。1つでもミスがあると、全部が失敗ととらえてしまう思考パターンです。「どの程度のミスまで許せるか」を予め決めておくことをお勧めします。
⑤結論の飛躍
まだ本番を迎えてない段階から失敗することを飛躍して想定していませんか?上手く話せて拍手喝さいを浴びるかもしれませんよ。
自分を苦しめる思考パターンです。
⑥過小評価
自分の失敗を過大に考え、自分の出来たことを過小評価することです。プレゼンがいつも上手くいかないわけではないはずです。上手くいった時もあるはずです。良かった点もあると思いますよ。
上手くいったこと、ミスしたことを書き出してみましょう。
どちらが多いですか?ミスしたことが多い時だけ反省しましょう。
⑨レッテル貼り
ミスした時に、「やっぱり自分はだめだ」と自分にレッテルを貼っていませんか?「自分は上手く話せないに違いない」と次第に思い込んでしまいます。どう話したら伝わるのか、今度からどう対処したらいいのかを考えた方が建設的ですね。

 あがり症の方、思い当たる「認知のゆがみ」はありましたか?
解決策は、認知のゆがみに気づいて、違う考え方や心が楽になる考え方はないかと修正していくことです。

 認知のゆがみの10項目は、思考の偏りに気づくためのツールです。あがり症克服以外に、日々の生活や円滑な人間関係にも役立ちます。怒りをコントロールする時にも役立ちます。私は、お守り代わりに、いつもポケットに認知のゆがみを書いたメモを入れています。参考になれば、幸いです。

カテゴリ:その他

話の上手なまとめ方を取得することと、スピーチ力をつけることが目的で受講しました。話し方の本を何冊も読みましたが、話をまとめていく過程が分からず、知りたいと思いました。親切、丁寧な教え方で、まとめ方がよく分かりました。自分でも出来ると実感しました。成果あり。

カテゴリ:その他

講演の評判

2017.01.01

★公益財団法人 山口県ひとづくり財団 ご担当の方 講演「気持ちを伝えるコミュニケーション術」
過日開催しました平成28年度第1回生涯学習活動地域コーディネーター養成講座では、ご多用中にもかかわらず熱心なご指導を頂き、誠にありがとうございました。
 お陰をもちまして、アサーティブと笑いヨガの視点から「気持ちを伝えるコミュニケーション術」について、実習を交えた楽しいお話と多くのご示唆を頂き、大変有意義な講座となりました。心よりお礼申し上げます。
 先生の益々のご健勝とご活躍を祈念いたしまして、まずは、書中をもって、お礼申し上げます。

★江南市高齢者教室 ご担当の方  講演「上手な怒りの伝え方」
先日は、ご講演賜りまして、誠にありがとうございました。
先生のきめ細やかなご配慮のもと、受講生である高齢者の方々に、充実した時間をご提供いただきました。人とのつながりは、いつの時代も生きていく上で欠くことが出来ません。相手を尊重し、自分自身の本当の気持ちを、誠実に率直に伝えることこそが、よりよい人間関係が築けることかと思います。なかなか言いにくいことを、先生の講義から受講生の皆さんは、自信をもってこれからの生活の中で生かしていかれることと思います。タイムリーな内容で、私自身も大変勉強になりました。ありがとうございました。
 小・中・高の先生対象にアンガーマネジメントの講義をなさるとのこと。依頼した担当者が石倉先生を講師にされたことに拍手を送りたいですね。季節柄ご自愛いただき、益々のご活躍ご健勝をご祈念申し上げます。

★東郷町子ども会育成会連絡協議会 ご担当の方 
講演「言いたいことが伝わる怒り方」
指導者研修では大変お世話になりました。講演会を聞かれた方は、「普通の講演会では途中で眠けがおそってきたり興味が無くなるが、話の内容を会話形式のやり方で進めていたため、、常に頭を働かせて聴けたのが良かった」とおっしゃり、好評でした。また、各市町の会長さんは、「自分の市町主催行事等で講師依頼をした際には宜しくお願いします」と言っておいででした。
また何かありましたらご連絡しますので、宜しくお願いします。
ありがとうございました。
★稲沢市小中学校教諭 「言いたいことが伝わる怒り方」研修
先日は、研修会での講演ありがとうございました。
研修会には、会員117名が参加しました。
研修会後に集めたアンケートでは、出していただいた方全員が、講演内容が大変良かった、良かったのどちらかでした。
講演後、私も6秒我慢するように、Iメッセージで思いを伝えるように心がけています。
Iメッセージを心がけ、小1のけんかをした2人に話をすると2人とも泣いてしまいました。効果ばっちりでした。
石倉先生に講演をお願いして本当に良かったと思っています。
また、機会がありましたら、お願いします。

★鉄鋼会社労働組合 「怒りのコントーロール法『アンガーマネジメント』」
先日の研修会では、お世話になりました。
講演ありがとうございました。
大変、分かりやすくて勉強になりました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

★某シルバー人材センター 研修ご担当の方 「接遇マナー」研修
この度は、懇切丁寧なご指導を頂き、誠にありがとうございました。お蔭をもちまして、多大な成果を収めることができ、多くの会員より良い研修であったと話を聞き、深く感謝しております。会員は、ご指導頂きました多くの事柄について、それぞれの立場において、役立てることが出来るものと確信しております。今後とも、一層のお力添えを頂かなければならないと思いますので、宜しくお願いします。

★某シルバー人材センター 研修ご担当の方 「接遇マナー」研修
先日は、大変有意義な講習会をして頂き、誠にありがとうございました。
会員・職員を含め120名近くの参加がありました。
参加者も各職場へ持ち帰り、即実行できるのではないかと思います。
今後も機会がありましたら、ご指導をお願い致します。ありがとうございました。

カテゴリ:その他

 この夏、話し方教室の個人レッスンでは、あがり症克服のために通って下さっている生徒さんが多いです。当教室では、話すことのお悩みを伺ってからレッスンを進めていきます。皆さん、優秀な方が多く、自分に厳しい印象を受けます。
 「人前で話している時に、もし絶句したらどうしよう」「声が震えていることを指摘されたらどうしよう」「足が震えていることを悟られたら、立場上恥ずかしい」と推論の不安で、自分を追い込んでおいでです。他人の評価や見透かされることがこわいから、過度に不安を感じるのですね。
 では、「どのように話したいですか?」と伺うと、ほとんどの人が「張りのある声で、堂々と話したい」とおっしゃいます。完璧を望んでおいでです。そう思えば思うほど、あがってしまいます。合格点の基準が高いからです。現実とのギャップの思い込みが不安を招きます。
 張りのある声で堂々と話せるに越したことはないけれど、「聞きやすい安定感のある声で自然体に話すこと」だって悪くないはずです。当教室では、考え方やとらえ方を変えるお手伝いをしてから、腹式呼吸やボイストレーニング、笑いヨガ等のレッスンを行っています。「ちょっと頑張れば出来るかもしれない」と思って頂くためです。出来たら、次のステップです。理想が高い場合は、階段を取り付けて、一段一段上っていきましょう。あがり症克服レッスン、今日も行っています。

カテゴリ:その他 話し方教室

 平成27年度のスピーチ講座「キラッ!とひかる話し方講座Ⅱ」全12回が終了しました。昨年秋から講座の進め方を変え、実践で活かせるようにしています。準備時間を短縮して、人前で立って話せる回数を増やしました。下準備は大切という考えは変わりませんが、瞬発力とメンタル面を強くすることは講座だからこそ出来ること。訓練として、3分間スピーチと受講仲間のスピーチの感想を、人前に立って発表して頂いております。一人3回以上話すことになります。定員10名という少人数制講座のいいところです。
 その結果、6つの効果があらわれました。
1.人前で話すことに慣れてきました。(メンタル面が強くなりました)
2.人前であがらなくなりました。
3.聞き手の目を見て、聞き手に伝わるように話す意識が高くなりました。
4.人のスピーチをよく聞くことで、集中力が高まりました。
5.人のスピーチのいいところも改善点もすぐに分かるようになりました。
6.人前に立つ時の姿勢が良くなり、立ち居振る舞いも美しくなりました。
昨秋からの成長ぶりは、目を見張るものがあります。受講生自身も、「私たちって上手くなっているよね。」と言い、成果を実感しているようです。

 このやり方で、平成28年度のスピーチ講座「キラッ!とひかる話し方講座Ⅲ」も進めていきます。話すことの基礎を学び、実践に活かしたい方は、是非、スピーチ講座にご参加下さい。
毎月第3日曜日9:30~11:30に、名古屋伏見「アーク白川公園ビルディング4階 パティオ伏見会議室」で開催します。話し方教室が沢山あり、どこを受講していいのか分からない方は、1回コースも設けましたので、一度お試し下さい。
4月17日スタートです!!

カテゴリ:その他

久し振りに、名古屋のホテルで、結婚披露宴の司会をしました。今回の披露宴では、フラッシュモブのサプライズ演出がありました。スタッフに扮したテノール歌手とソプラノ歌手が、サービス中に突然歌い出し、会場を魅了するというサプライズです。「美女と野獣」「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」の2曲を歌っていました。面白い演出が、次々と出てきます。
 演出の中で、私が大好きなのは、披露宴の最後に行うエンドロールです。当日のハイライトシーンの映像をバックに、ゲスト全員の名前が次々と映し出されるというものです。ついさっき見たことが映像となり、そこに自分の名前が映し出されると、胸が熱くなります。いつ見ても感動します。今回の披露宴でも、エンドロールがありました。私も小さく映っている映像があり、嬉しくなりました。エンドロールは、これから結婚されるカップルにお勧めしたい演出です。
 久し振りに、幸せオーラにつつまれる仕事が出来、いい1日を過ごしました。新郎新婦、末永くお幸せに・・・

ウェディングケーキ2015年6月28日
結婚披露宴会場2015年6月28日
 

カテゴリ:その他

朗読新会場

 平成27年度「ボイストレーニング&朗読講座」が、愛知県大府市にある「おおぶ文化交流の杜」にてスタートしました。生徒さんの年齢層は幅広く、高校2年生・大学1年生の学生さんから、上は70代後半の方まで様々です。色々な年代の人と雑談をするだけで、コミュニケーション力が上がり、社会人になった時に役立てられると、学生さんには期待しています。

 練習会場のスタジオが快適で、戸を開けると鏡が現れ、自分の立ち姿勢や口の開け方などをチェックしながらボイストレーニングを行いました。口が斜めに開いていたり、肩が下がっていたり、姿勢が悪かったり、様々な自分の癖に気づいてびっくりする生徒さんもいました。顔の体操、腹式呼吸、笑いラジオ体操、笑いヨガ、ボイストレーニングとレッスンメニューは同じでも、場所が変わると気分が変わります。生徒の皆さんは、大張り切りでした。

 朗読は、夏の福祉施設でのボランティア出演に向けて、「じごくのさたも うでしだい」を練習中です。登場人物の配役を決めて読みました。ついこの間まで無口だった高校生の青年が、読み方のアイデアについて発言してくれるようになりました。すごい変化です。とてもいい提案だったので、即採用。この積み重ねで、自信を持ってもらえると嬉しいな。

 楽しくて、アットホームな講座です。

カテゴリ:その他

  愛知県森岡町にある「あいち健康の森」北側に、「薬草園」がオープンしました。
我が家から徒歩3分と近いので、散策して来ました。中央に円形の芝生広場があり、その周りに薬草園、ハーブ園、薬木の森、体験薬草農園があります。ノースゲート近くには、ボランティア交流センター・研修展示施設もあります。GW中は、ハーブ石けんづくりやハーブティーの試飲、タンポポコーヒー作り等、薬草に関する様々な講座が開催されます。薬草やハーブは、植えたばかりなので、これからの成長が楽しみといった状態です。お勧めは、夏頃でしょうか?

 お越しになる際の注意事項を2つお伝えします。この薬草園のみ、ペットの入園はできません。また、開園時間が午前9時30分~午後4時30分までです。クローズ時間が早いのでご注意下さいね。

 あいち健康の森が好きで、近くに住んでおります。薬草園は、3年くらい前から造り始めやっと完成しました。待望の薬草園です!目と鼻の先には、げんきの郷もあり、フレッシュな野菜がそろっているマーケット、惣菜店、パン屋さん、園芸店、レストラン、足湯に温泉等が楽しめます。当教室のレッスンの帰りに、是非、お立ち寄り下さい!!

カテゴリ:その他

 昨年10月にアサーティブトレーナーの資格を取得しました。講演やセミナー、教室の個人レッスンでは、すでに「アサーティブ」をテーマに進めておりますが、自身の訓練が大切な分野なので、定期的に所属団体の勉強会に横浜まで通っています。アサーティブは、伝えたいことを、相手にも自分にも「誠実に」「率直に」「対等に」伝えます。相手が自分よりも立場が上だと、言いたくてもなかなか言えないことがあります。そんな時に一助となるのが、非言語(目線・表情・姿勢・人との距離・口調・体の動きなど)です。
 勉強会では、毎回ロールプレイングを行います。今回のロールプレイングで、威圧的な人に言いたいことを伝える時の秘策を発見しました。ご紹介します。ロールの設定は、女子社員が、「腹が立つとブツブツ言いながら壁やゴミ箱を蹴る乱暴な上司に、その行為をやめるようにお願いする」というものでした。椅子に座っている怖い上司に、女子社員が立って話し掛けるという場面設定で進めました。立つ位置に距離があると、上司は自分を守るために威圧的な態度や言葉を繰り返しました。伝える側の女子社員も、及び腰で、声も小さくなり遠慮気味。そこで、女子社員が上司にぐっと近づき、相手の目を見て、真顔で「怖いので、やめて下さい」とお願いしたところ、一言も反論せず、「すみません」と上司が謝る結果になりました。「近づく」と言う行為で覚悟が出来るのか、女子社員の声もしっかりと出ていました。すごい発見!!アサーティブは、相手も大切にするコミュ二ケーションなので、最後は、上司へ話を聴いてもらったお礼も忘れずに言っていました。
 私は、ロールプレイングの時間は観察者だったので、この秘策をすぐに自宅で試してみました。テレビを観て無視をする夫に、ぐっと正面から近づいて話したところ、しっかり話を聴いてもらえました。この秘策、使えますよ。パワハラ・セクハラ・モラハラを受けて我慢している方、自分の立場が下だから年が下だからと言いたいことが言えない方、非言語の工夫を参考にして下さいね。

2015年2月20日富士山

2014年12月19日みなとみらい

カテゴリ:その他

DSC00961天野千恵5つの星2種類の太鼓DSC00981 

 1年に1回~2回のペースて行っている朗読ボランティアが11年目を迎えました。今回は、生徒さんの紹介で、名古屋市瑞穂区にある高齢者福祉施設を訪問。
紙芝居、合奏と歌、ヴァイオリン演奏、ジャンケンゲーム、手作り太鼓の合奏を行いました。ヴァイオリン演奏は、私の30年来の友人であるヴァイオリニスト天野千恵さんにお願いしました。出演者と利用者の皆さんの心が通じ合える時間を過ごすことが出来、いい経験になりました。
私たちの発表が利用者の皆さんの心に高揚感を与えたようで、普段あまり話をしない利用者の方が話をしたり、積極的に会話に交じったりしておいででした。施設のスタッフの方もその変化にびっくりしていました。ボランティア冥利に尽きます。
 発表した生徒の皆さんも、ボランティアの回数を増やすごとに堂々としてきて頼もしい限りです。あがり症克服になればと始めたボランティア活動ですが、「あがり症だなんていつのことだったかしら?」と、今では、皆さん別人のようです。今回は、利用者の皆さんとランチタイムも一緒に過ごしたため、感想を直に伺えたので、出演者の自信につながったことと思います。自分たちの励みにもなるし、人のお役にも立つボランティア活動は、これからも続けていきます!

カテゴリ:その他

ページトップ
講演・研修
話し方教室
よくある質問
フリーアナウンサー 石倉有規 プロフィール
BLOG 有規話し方教室ブログ
有規話し方教室 Yuki Speaking Lesson

愛知県大府市森岡町5丁目65番地

※大府以外にも、名古屋駅前講座がございます。

あがり症克服・スピーチ・ボイストレーニング等、コミュニケーション教室・各講座、 個人レッスンは愛知県名古屋市の有規話し方教室にお任せ下さい。
セミナー、各種司会も受付中です。

お問い合わせ
スマホ用お問い合わせ